目次
白だしでつくる茶碗蒸しの基本レシピ
白だしで作る「茶椀蒸し」の基本レシピをご紹介します。出汁をとる手間いらず。蒸し器がなくても、レンジを使えば簡単に作ることができます。具材はあるものでOK! 基本レシピをマスターすれば、手軽にアレンジが楽しめますよ。
材料(2人分)
・卵……1個(Mサイズ)
・水……200cc
・白だし……大さじ2杯
・絹さや……2枚
・かまぼこ……4切れ
・しいたけ……1個
・みりん……大さじ1杯(お好みで)
作り方
1. 具材を切る
かまぼこはスライス、しいたけは4等分、絹さやは斜めに切る。
2. 卵液を作る
卵に水と白だしを加えて、よく混ぜる。
3. 卵液を器に注ぎ分ける
器に具材を入れ、茶こしを使って卵液をそっと注ぎます。混ぜたときの泡やカラザもこれで取り除けるので、なめらかな茶碗蒸しができます。
4. 電子レンジにかける
フタをして電子レンジにかけます。スチームで16分から18分くらいですが、レンジによって調整してください。
茶碗蒸しの人気ランキング