
ライター : muccinpurin
製菓衛生師
元パティシエです。年に3〜4回東南アジアを旅して現地の食に触れ、料理を勉強するのがひそかな趣味。再現レシピや、料理の基本系の記事をメインに執筆しています。 お料理YouTube始めま…もっとみる
刻んで混ぜるだけ。簡単ニラだれが使える!
餃子やニラ玉など、意外と使われる機会が少ないニラ。とはいえ、ほかの野菜では出し得ないニラ特有のインパクトを放ち、料理の主役になるのも事実ですよね。
今回はそんなニラを使った万能ニラだれをご紹介します。刻んだニラとどこのご家庭にもある調味料で、ニラが主役の極旨スタミナだれを作りましょう♪
レシピ
材料
・にら……1/4わ分
・にんにく(みじん切り)……1かけ分
・しょうが(みじん切り)……2かけ分(にんにくの2倍ほど)
☆しょうゆ……大さじ5杯(75ml)
☆酢……大さじ3杯
☆砂糖……大さじ2.5杯
☆ごま油……大さじ1杯
作り方
すべての材料をボウルでよく混ぜ、砂糖が溶けたら完成です。
お好みで白ごまを入れても香ばしくておいしく仕上がりますよ。
アレンジ① スタミナ満点!「ニラ納豆」
納豆に豪快にニラだれをかけて、スタミナたっぷりのニラ納豆にしました。付属のたれを入れずに混ぜた納豆に、お好みの量のニラだれをかけて召し上がれ♪
酢のおかげでさっぱりと食べられるので、じめじめした時期や夏バテでもスルッと食べられそうですね。お好みでラー油をかけると、味にさらにパンチが出ます。
ニラとにんにくで香りが強めなので、お仕事やお出かけの予定がない週末の朝に豪快にかきこみたい、スタミナ納豆です。
アレンジ② さっぱり仕立てにハマる「ニラそば」
ゆでて冷水でしっかりと締めたそばに、ニラだれをかけて卵黄をトッピングしたニラそば。キリッと冷えたそばにニラがよく絡んで、新感覚のおいしさです。
卵黄を崩せばまろやかなコクがプラスされ、また違った味わいに。こちらも暑いときにするするっと食べられるおすすめアレンジです。
さっぱりニラだれでスタミナ料理!
ニラ独特の香りを残しつつ、酢でさっぱりと仕上げた特製ニラだれ。しょうゆやドレッシング感覚で使えるので、冷しゃぶやサラダにかけてもおいしいんですよ。
生のニラとにんにくを使うので、お出かけ予定がないときに、思い切りアレンジを楽しんでくださいね♪