ライター : 白井シェル

フリーライター

鶏肉入りたけのこご飯のレシピ

Photo by uli04_29

鶏肉が入ったたけのこご飯はボリュームもばっちり。今回は、しょうがの風味が食欲をそそる鶏肉入りたけのこご飯の作り方をご紹介します。鶏肉はむね肉でももも肉でも作ることができます。お弁当やおにぎりにもぴったりのおいしさですよ。

材料(2合分)

  1. 米……2合
  2. 鶏むね肉またはもも肉……1/2枚
  3. たけのこ(水煮)……150g前後
  4. しょうが……1/2片
  5. a しょうゆ……大さじ1杯
  6. a 酒……大さじ1杯
  7. a みりん……小さじ1杯
  8. a 塩……ひとつまみ
  9. だし汁……適量

作り方

  1. 米を研いで洗い、ざるにあげて水気を切っておく
  2. たけのこはさっと洗って2〜3cmの長さの短冊切りに、鶏肉は1〜2cmの角切りにする。しょうがは千切りにする
  3. 炊飯器に1と(a)を入れ、炊飯器の2合分の目盛りまでだし汁を加える。調味料全体が行き渡るようにさっと混ぜたら、米の上に散らすようにしょうがを加える
  4. 米の上に鶏肉とたけのこをのせて、炊飯する
  5. 炊き上がったら、米をつぶさないようにさっと全体を混ぜる。器に盛って、お好みの薬味を添える

コツ・ポイント

  1. 調味料を先に入れてからだし汁を加えるようにしてください。だし汁がない場合は、和風だしの素を小さじ1と、水を目盛りの分量まで加えましょう。
  2. ふっくら仕上げたい場合は、米を洗ったら30分ほど水に浸しておき、炊き上がったら10分ほどそのまま蒸らしてください。

鶏肉入りたけのこごはんのアレンジレシピ3選

1. 鶏皮で作る!たけのこのバター醤油ごはん

鶏皮で作るたけのこご飯は、鶏の濃いうまみがご飯全体に染みわたって絶品!鶏皮から濃厚なだしが出るので、だし汁を取る必要がありません。鶏のおいしさを満喫できる炊き込みご飯は、お弁当やおにぎりにもぴったりです。

2. 皮目はパリッと!鶏もも肉とたけのこのピリ辛丼

鶏もも肉とたけのこなどの野菜を焼いて調味料で味付けをし、丼にのせる簡単なレシピです。鶏もも肉を焼く時のポイントは、皮目を下にすること。パリッと焼き上げると香ばしさを引き出すことができますよ。

3. 本格的なおいしさ。鶏もも肉入り中華ちまき

いつものたけのこご飯に飽きたら、中華ちまきに挑戦してみましょう。もっちりとしたもち米と、たけのこのシャキシャキ食感、鶏肉のコクがたまらないおいしさです。蒸し器と竹皮があれば、意外と簡単に作ることができます。

4. オイスターソースで中華風♪ たけのこの炊き込みごはん

たけのこや干ししいたけなどの野菜と鶏肉で作る炊き込みごはん。しいたけや鶏肉の旨味が引き出されるひと品。オイスターソースを入れることで、中華風に仕上げることができます。具材を炊飯器に入れて作るだけなので、簡単!

5. もち米で作る!ちまき風の炊き込みご飯

ちまきは笹の葉で巻く手間がかかりますが、このレシピでは不要!家庭で食べる簡略化したレシピです。ごはんにはもち米をプラスすることで、食感を楽しむことができますよ。

具材に下味をつけることで、仕上がりをぐっとよくすることができます。ひと手間かけて作ってみてくださいね。

編集部のおすすめ