目次
ほんだしで!たけのこ炊き込みご飯の作り方
炒め物や煮物などさまざまな料理に使える「たけのこ」。今回は、そんなたけのこで作る炊き込みご飯のレシピをご紹介します。味付けは家庭料理に欠かせない「ほんだし」を使って簡単に♪ 冷めてもおいしいので、あまった翌日はお弁当にどうぞ。
ほんだしがあれば汁物の調理も簡単!▼
材料(3〜4人分)
・米……2合
・たけのこ(ゆでまたは水煮)……150〜200g
・薄口しょうゆ ……大さじ1杯
・みりん ……大さじ1杯
・酒……大さじ1杯
・ほんだし……小さじ1杯
・たけのこ(ゆでまたは水煮)……150〜200g
・薄口しょうゆ ……大さじ1杯
・みりん ……大さじ1杯
・酒……大さじ1杯
・ほんだし……小さじ1杯
作り方
1. たけのこの穂先部分は薄切りに、根元はサイコロ状に切る
2. お米を研いで30分ほど浸水させたら水気を切って釜に入れる
3. すべての調味料を加え、さっと全体を混ぜ合わせる
4. 2合目のメモリまで水を入れ、上にカットしたたけのこをのせる
5. ふたをして炊飯器で炊いたら、底から全体を混ぜて完成
2. お米を研いで30分ほど浸水させたら水気を切って釜に入れる
3. すべての調味料を加え、さっと全体を混ぜ合わせる
4. 2合目のメモリまで水を入れ、上にカットしたたけのこをのせる
5. ふたをして炊飯器で炊いたら、底から全体を混ぜて完成
3合で作るときは
3合で作るときは、薄口しょうゆ・みりん・酒を大さじ1ずつ増やし、ほんだしは小さじ2の分量で作りましょう。
たけのこ以外の具を合わせると野菜の水分で味が薄まりやすいので、水をやや少なめに、味付けは少し濃いめに作るのがおすすめです。
ほんだし×たけのこご飯の人気アレンジ3選
1. 油揚げとたけのこ炊き込みご飯
たけのこ炊き込みご飯をジューシーに仕上げたい方は、具材に油揚げを加えるとGood!このとき油揚げの油抜きはせず、主役はたけのこを引き立てるために細かく刻んで加えるのがポイントです。油の甘さが出るので、お子さまにもおすすめ♪
油揚げの下ごしらえを簡単に!詳しくはこちら▼
2. 雑穀×たけのこ×きのこの炊き込みごはん
ヘルシーで栄養もたっぷりな雑穀米を使った炊き込みご飯レシピです。白米だけではうまれないプチプチとした食感が楽しく、きのことたけのこのうまみがたっぷり。ほんのりと赤く染まったご飯は春らしさを感じます。
おいしいきのこ、いくつ知ってる?きのこの種類を紹介している記事はこちら▼
- 1
- 2
炊き込みご飯に関する記事
炊き込みご飯の人気ランキング