目次
味噌カツ以外の活用法
余った味噌だれは、さまざまなお料理に使うことができます。
・焼きナスや田楽
・おでんのつけだれで名古屋風
・野菜スティックにディップして
・味噌炒めの味付けに
などなど、炒めものや煮物のアクセントに応用していきましょう。
味噌だれを使ったおすすめレシピ3選
1. ジューシーななすがみそに絡む♪なす田楽
フライパンに油をひいてこんがり揚げ焼きにした米ナスに、甘辛い味噌だれをかけていきます。油が染み込んだなすとみその相性は抜群!冷たいビールにもぴったり合いますよ。BBQのときには、アルミホイルに包んで焼けばアウトドアでも楽しめます。
2. 牛肉と霜降りひらたけの包み蒸し
必要な材料をクッキングシートに包んでレンジでチン♪ 熱が通ったらみそだれをかけていただきましょう。余計な油を使わないのでとてもヘルシーなおかずになりますよね。赤味噌のコクが味のアクセントになってとてもおいしそうです。
3. たれと出汁の味が絶妙!味噌おでん
出汁で煮込んだおでんにも味噌のコクや味がよく合います。たっぷりかけても、塩分が強くなるわけではないのでお好きな分だけかけていきましょう。日本酒や焼酎にも、レモンやライムを効かせた炭酸水などにもよく合いますよ。
味噌カツは冷めても絶品!
味噌カツは丼にしてもよし、お弁当のおかずにしてもよし、あるいはコッペパンにはさんでサンドイッチにしてもよし!どんなシーンでも大活躍する万能おかずといえます。どちらも冷凍することができるので常備することもできるのですよ。
ご紹介したように、余ったみその使い方も無限大!市販の赤味噌だれでは甘いな~と思っていた方は、ご自身でちょうどよい甘さに調整していただくことができます。ぜひこの機会においしい味噌カツにチャレンジしてみてくださいね。
▼おいしいご飯とどうぞ♪
- 1
- 2
味噌の人気ランキング