ライター : IsFoodHealthLABO

このレシピを教えてくれるひと

オリーブオイルソムリエ/MARI

オリーブオイルの専門家でありつつ食材全般大好きな自営業・一児の母。身近な素材や調味料を使ってシンプルに、添加物少なめ頑張り過ぎない “笑顔が見られるおうちご飯” がモットー。

乳化にコツあり♪ 水菜と豆腐とベーコンのオイルサラダ(調理時間:10分)

Photo by オリーブオイルソムリエ/MARI

中高年という言葉がぴったりハマる夫と、お年頃の娘を持つワーキングママです。毎日の食事作りはがんばりすぎないくらいがちょうど良い……とはいえ、しっかり野菜も摂ってほしいと思う日々。

オリーブオイルソムリエでもある筆者流。何も言わなくてもお箸がすすむ、ほどよいオイル入りのシンプル簡単なドレッシングと、アレンジドレッシング3種をご紹介します。

材料(2人分)

Photo by オリーブオイルソムリエ/MARI

・水菜……1束
・豆腐……150g
・ベーコン……2枚

※今回は、絹ごし豆腐を使用しています。お好みに合わせて木綿豆腐や寄せ豆腐に置き換えてください。

ドレッシングの材料

a. 粉チーズ……大さじ1杯
a. すりおろしにんにく……小さじ1/2杯
a. 塩……小さじ1/4杯

・エキストラバージンオリーブオイル……大さじ1杯

おいしく作るためのポイント

野菜と豆腐の水切りをキッチンペーパーでしっかりとすることと、ドレッシングを乳化させることで、食べている間も水っぽくならずに最後までおいしいサラダに仕上がります。

また今回はシンプルなレシピをご紹介しますが、餃子の皮を切ってトースターでカリッと仕上げたチップスや、トマトとナッツなどを加えてもおいしく食べられますよ!

作り方

1. 豆腐の水気を切り、ベーコンと野菜を切る。

Photo by オリーブオイルソムリエ/MARI

豆腐は、あらかじめひと口大に切り、キッチンペーパーを下に敷きます。この状態で500Wのレンジで30秒温め、水切りをしましょう。

Photo by オリーブオイルソムリエ/MARI

ベーコンは2cm幅の短冊切りにし、ほぐして小皿にのせます。脂はねを防ぐために上にキッチンペーパーをかけて600Wのレンジで40秒温め火を通しましょう。

※今回ご紹介するドレッシングは、ベーコンの塩分も含めて味わうのがおすすめです。カリカリのベーコンではなく、あえてやわらかめにすることがポイント。シャキシャキの水菜の食感を中和してくれ、食べやすく仕上がりますよ。

Photo by オリーブオイルソムリエ/MARI

水菜は軸の部分をていねいに洗ったあと、全体をさっと洗います。水気をしっかりと切って4等分の長さに切り、やわらかい葉先の部分と分けておきます。
この記事に関するキーワード

編集部のおすすめ