目次
定番にしたい♪ なすと油揚げの煮びたしレシピ
切って煮るだけで簡単、2ステップレシピです。油揚げが入るので、なすだけ煮るよりコクのある味わいに。なすからじゅわっとしみ出すおだしがおいしい!夏なら、ゆでたそうめんを合わせるのもおすすめ。そのときは煮汁の量を増やしてください。
材料(4人分)
・なす……3~4本
・油揚げ……3枚
【煮汁】
・だし……300cc
・醤油……大さじ1杯
・酒……大さじ1杯
・みりん……小さじ2杯
作り方
1. 下ごしらえをする
なすはヘタを切り落として、縦半分に切ります。さらに2等分から3等分の乱切りにして、水をはったボウルに切り口を下に向けて入れ、アクを抜きます。
油揚げはざるに入れ、熱湯を回しかけてから水洗いし、キッチンペーパーで水分を拭き取ります。そのあと1枚を6等分します。
2. 煮る
鍋に煮汁の材料を合わせ、なすと油揚げを入れて火にかけます。煮立ったら落としぶたをして、弱めの中火で、なすがやわらかくなるまで15分煮ます。
最後に、大葉の千切りをのせました。
作るときのコツ
油揚げの油抜きはしっかりしておきましょう。味のしみ込みが変わってきます。煮汁が少なめなので、全体にいきわたるように落としぶたは必ずしてください。オーブンペーパーやアルミホイルに切り込みを入れたものを使うと便利です。
ほかにもいろいろ!なす×油揚げの人気レシピ5選
1. なすと油揚げのコチュジャン炒め
定番料理のなすの炒め物の、変化球レシピ。ピリ辛のコチュジャンに、はちみつを加えて、辛味だけでなく甘味も感じる味つけです。切って炒めて、調味料を混ぜるだけでとっても簡単。白いご飯にぴったりのおかずですよ。
- 1
- 2