子供の日や端午の節句に。レンジで作る柏餅
60 分
「レンジで作る柏餅」のレシピと作り方を動画でご紹介します。5月5日は「端午の節句」は子供の健康と成長を祝うこどもの日ですね。こちらのレシピはレンジで手軽に、本格的なかしわ餅が作れますよ。今年は手作りのかしわ餅に挑戦してみていかがでしょうか。

ライター : macaroni_channel
macaroniの公式動画アカウントです。トレンドや時短・スイーツ・あっと驚くアイデア料理や、ナプキンやフォークなどのアイテムを使ったハウツー、料理がもっと楽しくなる便利なキッチン…もっとみる
下ごしらえ
・こしあんは10等分し、丸めます。(1個20g)
・柏の葉はさっと水洗いし、水を切ります。
作り方
1
耐熱ボウルに白玉粉、水を加えて混ぜ溶かします。上新粉、砂糖を加え、なめらかになるまでさらに混ぜます。
2
ラップをかけ、600Wのレンジで1分加熱し、しっかりねます。再度ラップをし、2分加熱します。3回目は4分加熱し、たっぷりの水(分量外)にさらします。
3
粗熱をとって水気を切り、固く絞ったぬれぶきんで包み、生地をまとめます。※生地がベタ付く場合は再度レンジで加熱してください。
4
③の生地を10等分し、真ん中が薄い楕円形に伸ばします。丸めておいたあんを包み、生地が完全に冷めてから柏の葉で包んで完成です。
コツ・ポイント
・出来上がった餅は熱いまま包むと柏の葉にくっついてしまうので、完全に冷めてから包んでください。
・あんこはこしあん、つぶあんお好みの方をご使用ください。
※今回使用した材料はこちらのリンクより購入いただけます
こちらのレシピもおすすめ♪
特集
FEATURE CONTENTS