熱々を食べよう。たけのこのサクサク天ぷら

たけのこの天ぷらは食感が魅力。サクサク、シャキシャキと口の中で踊ります。めんつゆで下味をつければそのまま食べることができ、おつまみにもぴったりですよ。たけのこを煮て、十分冷めてから揚げましょう。

根曲がり竹(ネマガリダケ)|旬:6月

根曲がり竹は6月に旬を迎え、主な産地は北日本です。根本が少し曲がって育つことから名前が付けられました。細長い見た目が特徴で、長さ20センチほどで収穫します。根本はコリコリと歯応えがあり、穂先はやわらかいです。火が通りやすく風味がよいため、和え物やホイル焼きに適しています。

作り置きOK。たけのこと小松菜のマスタード和え

Photo by macaroni

たけのこと小松菜で、春を感じられる和え物レシピ。小松菜の代わりに菜の花やほうれん草を使ってもOKです。粒マスタード入り調味料で和えれば、大人の味わいに。クルミとたけのこの食感が心地よく、おかずにもおつまみにもぴったりです。作り置きしておいて、お弁当に入れるのもおすすめですよ。

四方竹(シホウク)|旬:10月〜11月上旬

四方竹は主に高知県で栽培されます。珍しく秋に収穫されることが特徴のたけのこです。茎の断面が丸みのある四角形であることから、名付けられました。細長く黄緑色をしており、ほんのり苦味があります。コリコリとした食感が強く、炒め物向きです。

大きめカットでボリューム満点。青椒肉絲風炒め

Photo by macaroni

細切りの材料が特徴の青椒肉絲ですが、食べやすい大きさにカットすればOK。ボリュームがあり、食べ応えが感じられますよ。たけのこやピーマンは強火でサッと炒めて、食感を残しましょう。ごはんによく合う甘辛い味付けで、箸が止まらなくなるおいしさです。

たけのこの種類について知り、最適な料理を作ろう!

主に春が旬であるたけのこは、種類によってその見た目はもちろん、味わいや歯応えも違います。それぞれの種類に向いている料理を知っていれば、よりおいしくたけのこを味わうことができますよ。たけのこを購入するときは、ぜひ種類をチェックしてみてくださいね。シャキシャキの食感を存分に楽しみましょう!

編集部のおすすめ