ごはんでもっちり。キュートな桜ぼたもち♪
20 分
「桜ぼたもち」のレシピと作り方を動画でご紹介します。ごはんに片栗粉を混ぜて潰し、もち米いらずの簡単ぼたもちにしました。いちごパウダーで色付けし、輪ゴムで成型したらかわいいお花の形に♪もちもちな食感と、中には粒あん、甘酸っぱいいちごが丸ごと入った贅沢なひと品です♪

ライター : macaroni 料理家 かりくる
料理研究家 / 栄養士
小学校から高校まで陸上部に所属し、厳しい食事制限をしていた経験から、栄養学に興味を持つ。栄養士として福祉施設に5年間勤務し、栄養士業務や調理、マネジメント業務に携わった。 m…もっとみる
下ごしらえ
・桜の塩漬けは水で洗い、水気を拭き取ります。
・粒あんは4等分します。
作り方
1
ボウルにごはん、片栗粉を入れてしゃもじで混ぜ、水を加えてさっと混ぜ合わせます。
2
ふんわりとラップをかけてレンジ600Wで4分加熱し、めん棒で潰します。砂糖、塩、いちごパウダーを入れてさらに潰します。
3
ラップに1/4量広げ、粒あんでいちごを包み、②の上にのせて丸く包みます。輪ゴムで花の形になるように放射状に止めて、5分〜10分ほど置きます。
4
桜の塩漬けをのせて完成です。
コツ・ポイント
・花の形に成型しにくい場合は、輪ゴムを2重にして止めてみてくださいね。
・いちごは大粒のものより、小粒のほうが包みやすいですよ。
・今回はいちごパウダーで色付けしていますが、桜でんぶなどお好みにアレンジしてみてくださいね。
▼ごはんのアレンジ活用法♪
特集
FEATURE CONTENTS