ライター : ako0811
兵庫県西宮市在住の手作り大好き主婦です。特に野菜やお魚、フルーツなど健康的なレシピが好きです。また、外国文化にも興味があり、エスニックなもの、お酒にあうピリ辛なもの、世界を…もっとみる
コンソメで簡単。圧力鍋で作るロールキャベツの基本レシピ
キャベツのおいしい季節になると食べたくなるロールキャベツ。手の込んだ家庭料理というイメージですが、肉ダネさえできれば巻いて煮るだけ。
圧力鍋を使えば少しの加圧と放置であっという間に完成します。トロトロに煮込んだキャベツは箸がすっと通るやわらかさ。ぜひお試しください。
材料(4人分)
・合挽肉……300g
・キャベツの葉……8枚
・卵……1個
・玉ねぎ……中1/2個
・にんじん……3cm幅
・セロリ……1/2本
・バター……20g
・片栗粉……大さじ1/2杯
・コンソメ顆粒……小さじ1と1/2杯
・キャベツの葉……8枚
・卵……1個
・玉ねぎ……中1/2個
・にんじん……3cm幅
・セロリ……1/2本
・バター……20g
・片栗粉……大さじ1/2杯
・コンソメ顆粒……小さじ1と1/2杯
作り方
1. キャベツを1枚ずつはがし、ゆでる
キャベツの葉を一枚ずつ、丁寧にはがします。キャベツを裏返し、芯の部分に包丁で切れ目を入れます。そして葉と葉の間に水を流し入れます。指で無理やりはがそうとすると、やぶれてしまうので気をつけて!
たっぷりの湯でキャベツの葉をやわらかくなるまで3分程度ゆでます。小さいキャベツを使う場合は、丸ごと1個レンジで加熱してしまうのもおすすめ。加熱することで葉もはがれやすくなります。
2. キャベツの芯をカットして形を整える
キャベツは開いた状態で使うため、芯の固い部分が巻くときに邪魔になります。
固い部分は包丁でそぎ落とし、みじん切りにします。肉だね作りのときに混ぜ込みましょう。
3. 具材の野菜の下処理をする
肉だねに入れる野菜をみじん切りにします。大きさをそろえるように小さくカットしましょう。
みじん切りにした野菜を耐熱容器に入れて電子レンジで5分加熱します。全体的に透き通りしんなりしたら、バターを加えてとかしさらに3分程度加熱します。
4. 肉だねを作る
ボウルにミンチ肉を入れて、塩を加えて赤身と脂身を練り混ぜます。色合いが薄いピンクになり、ネバつきが出るまで混ぜることが、ジューシーな肉だねを作るポイントです。
お肉に溶き卵、コンソメ顆粒、片栗粉、そしてバターを加えて加熱しておいた野菜を入れてよく混ぜ合わせます。
肉だねが完成します。すぐに使わない場合は、冷蔵保存しましょう。
特集
FEATURE CONTENTS