
ライター : Uli
パンシェルジュ / フードコーディネーター
ハワイ大学留学後、旅行会社に就職。国内外の食文化に魅力を感じ、現在はレシピ系記事をメインにライターをしています。お手軽料理から、パン・スイーツまで、さまざまなレシピを発信中…もっとみる
ロールキャベツはお弁当に入れても大丈夫?
スープで煮込むロールキャベツは汁っぽく、お弁当に不向きな料理と思われていますよね。ただし、煮込まない汁なしロールキャベツであれば、お弁当に入れても大丈夫!
半分に切って入れると、食べやすくなるだけでなく、キャベツと肉だねの断面が見えて華やかになります。汁気をきっちり切ってから入れれば、水っぽくなる心配もありません。
半分に切って入れると、食べやすくなるだけでなく、キャベツと肉だねの断面が見えて華やかになります。汁気をきっちり切ってから入れれば、水っぽくなる心配もありません。
お弁当用!汁なしロールキャベツのレシピ
調理時間:30分
お弁当用として活躍する、汁なしのロールキャベツです。そのままでもしっかり味がついていますが、お好みでケチャップやチーズをトッピングしてもおいしいですよ。肉だねにコーンやにんじんを入れてアレンジしてもいいですね。
お弁当用として活躍する、汁なしのロールキャベツです。そのままでもしっかり味がついていますが、お好みでケチャップやチーズをトッピングしてもおいしいですよ。肉だねにコーンやにんじんを入れてアレンジしてもいいですね。
材料(6個分)
・合い挽き肉……200g
・キャベツ……6枚
・玉ねぎ……1/2個(80~100g)
・コンソメ……小さじ1杯
・塩……小さじ1/4杯(1.5g)
・オリーブオイル……大さじ1/2杯
・キャベツ……6枚
・玉ねぎ……1/2個(80~100g)
・コンソメ……小さじ1杯
・塩……小さじ1/4杯(1.5g)
・オリーブオイル……大さじ1/2杯
下ごしらえ
・キャベツの芯が厚い部分を削ぎ、厚さを均一にする
・玉ねぎをみじん切りにする
・玉ねぎをみじん切りにする
作り方
1. 玉ねぎを炒める
オリーブオイルとみじん切り玉ねぎをフライパンに入れ、玉ねぎが透き通るまで炒めます。玉ねぎのシャキシャキ食感がお好みの場合はこの工程を省略し、生で使用してください。
2. 合い挽き肉、調味料、玉ねぎを混ぜる
ひき肉と塩を混ぜてよく練ります。合い挽き肉に粘りが出て白っぽくなったら、コンソメと玉ねぎを加えてさらに混ぜます。