ライター : emi_

ぶりを焼くレシピ5選

⒈ ぶりの照り焼き

Photo by macaroni

ぶりの照り焼きは定番中の定番です。基本的なぶりの照り焼きの作り方は覚えておきたいところですよね。 ふっくら照り焼きに仕上げるコツはぶりに小麦粉をまぶすこと。そうすることで、トロッとしたタレがしっかり絡み、旨味をギュッと閉じ込めおいしい照り焼きができあがります。

⒉ ぶりのにんにく大葉味噌焼き

Photo by macaroni

トースターで作ることができる「ぶりのにんにく大葉味噌焼き」です。特製味噌とぶりの相性も抜群!ごはんをおかわりしてしまいそうなおいしさです。 こちらのレシピは動画で見ることができるので、作り方の工程がわかりやすく、初心者さんやぶきっちょさんにもおすすめです。

⒊ ぶりの生姜焼き

豚肉のしょうが焼きではなく「ぶりのしょうが焼き」です。照り焼きなどが苦手なお子さんや食べ盛りの男子には大人気のレシピ! しょうが焼きにすることでぶり独特の匂いも気になりません。冷えてもおいしいのでお弁当のおかずにもぴったりです。

⒋ ぶりのソテー きのこのバルサミコソース

ぶりのソテーをバルサミコ酢のソースで洋風に仕上げた「ぶりのソテー きのこのバルサミコソース」です。 パーティーやおてなしにもぴったりですね。手が込んでいるように見えますが作り方は簡単!初心者さんにもおすすめなレシピです。ぶりを焼くときは表面になる方を先に焼いてくださいね。

⒌ ぶりの塩焼き

シンプルな塩焼きはぶりの旨味を味わえる絶品!お酒にも普段の食事にもお弁当にもおすすめです。 ぶり独特の臭みなどが気になる人は、ぶりに塩を振ったら、日本酒をかけ20分ほど置いてください。その後、ぶりの表面を軽く水洗いし、キッチンペーパーで水気を取りましょう。そうすることで、臭みが気にならなくなりますよ。

ぶりを煮込むレシピ5選

⒍ ぶり大根

冬になると食べたくなる「ぶり大根」こちらは基本のレシピをご紹介しています。ぶり大根もアレンジ豊富なのですが、まずは基本をマスターしましょう。
この記事に関するキーワード

編集部のおすすめ