5. 大根がやわらかくなるまで中火で10分ほど煮る
カレールーが溶けきったら、中火にかけます。大根が透き通る色になるまで、10分以上煮てください。
6. 白菜の葉、豚肉、しょうゆを加えて煮る
白菜の葉と、豚肉を入れます。しょうゆを鍋全体に回しかけるようにして加えたら、2分から3分煮て完成です。
カレー鍋におすすめのシメ
カレーチーズリゾット
まろやかでスパイシーなカレーチーズリゾットは、シメにぴったりです。ご飯を入れて少し煮たら、溶けるチーズをトッピングするだけで完成です。
カレースープを吸い込んだご飯に、溶けたチーズを絡めていただきましょう。お好みで、黒コショウや生クリーム、牛乳を加えてもおいしいですよ。
煮込みカレーうどん
麺類でシメたい場合は、うどんがおすすめです。カレールーで作ったカレー鍋のスープは、絶妙なとろみがついていて、うどんとよく絡みます。
生や乾麺のうどんは、一度お湯でゆでてから鍋に加えましょう。ゆでうどんや、冷凍うどんはそのまま鍋に入れて煮込みます。ネギや卵をトッピングしても◎
カレー鍋のアレンジレシピ5選
1. カレーポーク鍋
カレー粉で作る和風カレー鍋は、豪華なカレーうどんのように仕上がります。多めのしょうゆと、みりんで甘辛い味わいになっています。片栗粉でとろみをつけたスープが、具材やうどんに絡みます。九条ネギのトッピングがおすすめです。
2. 和風めんつゆカレー鍋
めんつゆを活用すれば、カレー鍋だってあっという間にできてしまいます。カレールーとめんつゆだけで、味付けが完了します。タラと豚肉のうまみが溶け出したスープは、濃厚なお出汁がおいしそうですね。