ライター : 4575

子育てフードライター

鶏胸肉で作る簡単ナゲットレシピ5選

1. 白味噌が隠し味!ホクホクやわらかナゲット

白味噌を隠し味に加えたほんのり和風のナゲットレシピです。鶏胸肉は、お好みの大きさに刻みましょう。なめらかにしたい方はフードプロセッサーで、粗めにしたい方は包丁で切るとおすすめです。 生地がやわらかいので手で丸めるよりも、スプーンふたつを使うと揚げやすくなりますよ。不ぞろいさも手作りならではですね。

2. ビールが進む!スパイシーナゲット

合わせ粉にオールスパイスやブラックペッパーなどを加えたスパイシーなナゲットのレシピです。ピリッとした胡椒の辛みがあとを引き、お弁当だけでなくお酒のおつまみにもぴったりですね。 粉をつけてあげるので、手にくっつきにくく揚げやすいのも魅力。ソースを変えれば味のバリエーションが広がりますよ。

3. 子どもに人気のコーン入りナゲット

生のとうもろこしを混ぜ込んだナゲットは、ほのかな甘みが子どもにも人気です。鶏胸肉はフードプロセッサーで細かくするので、ひき肉がなくても大丈夫。ころんとした俵型は食べごたえもあって、お弁当はもちろん夕ごはんのおかずにもおすすめです。 生地が手にくっつく時は、手のひらにサラダオイルを薄く塗ると成型しやすいです。

4. じゃがいも入りイタリアンナゲット

こちらは、鶏胸肉をそぎ切りにして揚げ焼きにするナゲットのレシピです。ミンチにする手間がいらないので、手軽に作れますね。すりおろしたじゃがいもで胸肉を包むと、もっちりしっとり仕上がりますよ。 粉チーズやハーブソルトでイタリアンテイストのナゲットは、サンドイッチの日のお弁当にも合いそうですね。

5. カラフル野菜のジューシーナゲット

パプリカなどのカラフルなお野菜を混ぜて作る鮮やかなナゲットのレシピです。コーンや枝豆、パセリなどのお野菜も合いますね。 叩いた鶏胸肉に粉ゼラチンを揉みこむと、しっとりジューシーに仕上がるので、ぜひ試してみてください。 お弁当のおかずをカラフルにしたい、という方はこのナゲットがおすすめ。お野菜がニガテなお子さんもたくさん食べてくれそうです。

鶏ひき肉で作るナゲットレシピ5選

6. 大さじ2の油で作るヘルシーナゲット

ボウルに材料をどんどん混ぜて作る簡単ナゲットのレシピです。レシピでは鶏胸肉を叩いてミンチにしていますが、もちろん鶏ひき肉を使ってもOK。揚げずに焼いて作るので、使う油はわずか大さじ2杯。後片付けが楽ちんなのもうれしいですね。 焼いたナゲットは、冷蔵庫で3日から4日保存できます。作り置きおかずにすると便利ですよ。

編集部のおすすめ