5. ブイヨンと水、ローリエを加えて煮る

Photo by uli04_29

野菜にしっかりかぶるだけの水を加えます。ブイヨンとローリエ(あれば)を入れたら、弱火でじゃがいもがやわらかくなるまで煮ましょう。フタはしないで煮込んでいくので、途中で煮詰まって焦げ付かないように気をつけてください。

6. ミキサーなどでなめらかになるまで撹拌する

Photo by uli04_29

じゃがいもをヘラで押して、崩れるくらいやわらかくなったらローリエを取って、火を止めます。ミキサーに移し、ペースト状になるまでしっかり撹拌します。 ※下の写真のように、ペーストがリボン状になって落ちるくらい、なめらかになるまで撹拌してください。

7. ボウルに入れて冷蔵庫で冷やす

Photo by uli04_29

ボウルに入れて、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やします。しっかり冷やす工程がビシソワーズの重要ポイントになっています。

8. 冷たい牛乳を加えて混ぜる

Photo by uli04_29

冷えたペーストに、牛乳を加えてしっかり混ぜていきます。

9. 塩で味をととのえて完成

Photo by uli04_29

味見をしてみて、塩気が足りなければ塩を足して完成です。お好みでコショウやネギ、パセリ、フライドオニオンや、クルトンをトッピングしても◎

ビシソワーズのアレンジ方法

生クリームを合わせて濃厚に

レストランのような、濃厚な味を目指すなら、生クリームを使うのがおすすめ。牛乳と生クリームを、「2:1」の割合で使用するのが目安です。 生クリームを加えるタイミングは、牛乳と同じです。クリームのような、まったりとした口当たりにうっとりしてしまうこと、間違いなしですよ。

編集部のおすすめ