7. 抱かせたいものをチョコペンで書くとかんたん!
焼いたくまクッキーに、くまに抱かせたいものをチョコペンで描くアレンジレシピ♪ この方法はクリスマスや誕生日、バレンタインやホワイトデーなど、ギフトを贈る理由や行事に合わせて絵を替えることができるのでとても便利!
8. のせるだけでもラブリー♪
くまとハートの形に型押ししたクッキーを組み合わせた、愛らしさ満点のくまクッキー。くまにはあえて表情を描かずに、ハートに目がいくデザインになっています。くまと同じ生地に着色料を加えれば、こんなにかわいらしいピンク色の生地を作ることが可能です♪
9. ホワイトデーにおすすめ!表情豊かなくまクッキー
練乳入りの少し甘めのクッキー生地を使って作る、表情豊かな抱っこくまクッキー。コーティング用のチョコレートを使い、カラフルに色付けてかわいくすると、女の子への贈り物に最適なひと品になります♪ ナッツや小さくてポップなお砂糖を使って、華やかにデコレーションしましょう!
10. 乳・卵・砂糖不使用で抱っこくまクッキー
なんと乳・卵・砂糖不使用!マクロビ仕様のお菓子を探している人や、アレルギーが気になるという人にもおすすめの抱っこくまクッキーです。砂糖なしで甘さ控えめですが、メイプルシロップを仕上げに塗っているので、ほんのりとした甘さを味わうことができるレシピです。
上級者向け!? アイシングでカラフルくまクッキー3選
11. アイシングなら表情も動きも豊かなくまクッキーに
ちょっぴり上級者向けの、アイシングで作るくまクッキー。アイシングは粉糖、卵白、レモン汁、着色料で作ることができます。硬さはレモン汁や粉糖の量で変えることができるので、用途によって調節しましょう♪
12. アイシングならビビットカラーもお手のもの!
アイシングを使えば、こんなにビビットなピンクや黄色を使ってくまクッキーを作るのも可能!ナッツやチョコレート、クッキーではぱっきりとした色は出しづらいですよね。カラフルなくまクッキーを作りたい人は、ぜひアイシングを使ってみてはいかがでしょうか?