ライター : 稲吉永恵

野菜ソムリエ / ローフードマイスター / オーガニックコンシェルジュ

そもそも「せいろ」とはどんなもの?

Photo by macaroni

せいろとは蒸し器のひとつで、主に竹や杉などで作られた調理器具です。お湯を沸騰させた鍋の上におき、その蒸気を利用して蒸すのに使います。木製であることから食材にじんわり火が通り、ふっくら蒸しあがりますよ。

いつものフライパンを活用!せいろの使い方

Photo by 稲吉永恵

おうちにあるフライパンを活用するせいろの使い方をご紹介します。専用鍋がなくても手軽に使えるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

1. せいろを水で濡らす

Photo by 稲吉永恵

せいろは全体を水で濡らして、水気を切ります。水で濡らす理由は、鍋の熱で焦げ付くのを防止するためと食材のにおいが染み込むのを防ぐためです。

2. フライパンにお湯を沸かす

Photo by 稲吉永恵

フライパンにお湯を沸かします。

3. せいろに食材を並べる

Photo by 稲吉永恵

せいろに食材を並べます。直接食材をおいて構いませんが、肉や魚の切り身、点心など油のあるものやにおいが気になるものを蒸す場合、クッキングシートや蒸し布、キャベツのような葉物野菜を敷いておくと汚れが防げて便利です。

4. 沸騰したフライパンにせいろをのせる

Photo by 稲吉永恵

フライパンにせいろをおきます。お湯が沸騰して蒸気が上がっているため、火傷しないように注意してください。気になる場合は、一旦火を止めてからのせるのもおすすめです。

編集部のおすすめ