ライター : 稲吉永恵

野菜ソムリエ / ローフードマイスター / オーガニックコンシェルジュ

そら豆はどうやってむくの?

そら豆のさやのむき方

Photo by 稲吉永恵

そら豆のさやは包丁を使わずに手でむけます。まずさやの内側の筋の部分を押して割ってから、爪を入れて左右に開いて豆を取り出しましょう。さやが硬く爪が入らない場合は、さやを両手で絞るようにしてねじって割って開き、豆を取り出してください。

そら豆の薄皮のむき方

Photo by 稲吉永恵

そら豆は、切り込みを入れてからゆでることで、薄皮がむきやすくなります。 割れ目がある部分の反対側に、包丁で浅く切り込みを入れてください。2cmほどでOK。

たっぷりの湯を沸騰させて塩を入れ、中火で2分ほどゆでます。ザルにあげて冷ましてから、切り込みのところから皮をむいてください。

むいたそら豆はこんな料理にぴったり

薄皮がついたままゆでるのもおいしいですが、さやと薄皮をむいたそら豆は、簡単調理でおいしくいただけます。おすすめはそら豆のソテー。サラダ油やオリーブオイルでそら豆を炒めます。味つけはシンプルに塩こしょうのみ。濃厚なうまみとホクホクの食感がたまりません♪

ビールにぴったり!そら豆のおいしいゆで方!

Photo by 稲吉永恵

そら豆は、さやから出すと一気に鮮度が落ちます。すぐにゆでるのがポイントですよ。まず鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら塩と酒を入れます。塩の量は、水1,000ccに対して塩大さじ山盛り1杯が目安。酒は100cc入れましょう。

切り込みを入れたそら豆を入れて、中火で2分ほどゆでます。少し硬さが残る程度で火を止めてザルにあげて冷ましましょう。水に浸して冷ますと水分が入り水っぽくなるのでNGです。そら豆は余熱で火が通るため、ゆで時間を短めにするのがコツですよ。

フライパンやトースターで!そら豆の焼き方

そら豆を焼くときはさやを取り除かない!

そら豆はゆでて食べるのが一般的ですが、焼いても絶品なんですよ。さやはむかずにそのまま焼きます。焼き上がりは「これでいいの?」と不安になるくらい焦げて真っ黒。

でも大丈夫!黒く焦げたのは外側のさやだけで、中はふっくら蒸し焼き状態。蒸し焼きしたそら豆は香り高く、味わいも濃厚。ホックホクで絶品ですよ♪

そら豆をフライパンで焼く方法

Photo by macaroni

まずはさやごとフライパンで焼く方法をご紹介します。そら豆本来の風味や旨味、甘味が存分に味わえますよ。作り方は、フライパンにサラダ油を熱してからさやつきのそら豆を並べます。

3〜5分焼いて、香ばしい焼き目がついたら裏返しましょう。弱火にして5〜8分焼き、焦げ目がついたらできあがりです。シンプルに塩をつけて食べると絶品ですよ。

編集部のおすすめ