3. ミークアン風。エビとトマトのフォー

ミークアンとは、米粉から作られた幅広い麺に、魚介や肉や野菜などをトッピングした汁なし麺料理のことです。鶏肉とトマトは炒めると旨味がスープに溶け込みます。さっぱりとした麺に具材の旨味がよく絡み、食べ応えがしっかり感じられますよ。パクチーやアーモンドなどお好みのトッピングをのせていただきましょう。器の底から麺をかき混ぜて召しあがれ。

4. さっぱり食べれる!エビとパクチーのフォー

エスニック料理のなかでも、フォーは暑い日にさっぱりと食べられる嬉しい料理です。フォーのつるっとした食感とエビのだしがきいたエビのフォーはおいしいですよ。エビのほかあさりを使ったり、肉を加えてボリュームアップしてもよいですね。

5. 具沢山!パッタイ風炒めフォー

パッタイと呼ばれる、フォーを使ったタイ風焼きそばです。甘辛くて、酸味もある人気のタイ料理のひとつで、もちもちした食感がクセになるひと品。ゆでたフォーは固まりやすいので、水でサッと洗い、水気を絞ってからフライパンで炒めるのがポイントです。

和風アレンジフォーレシピ5選

6. 三つ葉で爽やか♪ 牛肉の和風フォー

牛肉入り和風フォーは、そうめん、白だし、三つ葉など和風素材を使うエスニック料理。やさしい味のフォーは、そうめんを使うのも相性がいいんです。麺の上にのせた牛肉をめがけて、あつあつのつゆを注ぎましょう。ライムの代わりにすだちやカボスを入れてもOK。

7. 鶏肉の出汁で。もやしたっぷりフォー風そうめん

そうめんで作るフォーです。鶏肉の出汁で作るスープをたっぷり絡めていただきましょう。顆粒スープの素でだしをとり、鶏肉を加えて旨味をプラス。しょうゆ、ナンプラー、塩で味付けします。レモンを搾るのが、エスニック風にするポイントです。

8. しょうゆでさっぱり。鶏もも肉とごぼうのフォー

鶏やごぼうなど和風の食材で作る、鶏とごぼうの和風フォーです。フォーをぬるま湯に浸けて戻している間に、さっとスープが作れますよ。最後に炒り胡麻を散らすのもおすすめです。ごまの風味がよいアクセントになります。

編集部のおすすめ