目次
鯛味噌とは?一度食べたらやみつきに!
「鯛味噌」は味噌に鯛のそぼろやフレークを混ぜた「なめ味噌」の一種になります。「鯛」とついているのですが、魚臭さはなくクセのない「甘辛い味噌」なので子どもから大人まで食べやすく人気があります。
「鯛味噌」は江戸時代、文政の末(1830年)宮城県の松島近辺で真鯛の大漁が続いたのですが、当時は保冷技術も乏しく、大量に獲れた鯛の保存方法に困り鯛味噌を作ったのが発祥といわれています。
いろんな料理に使える万能調味料
鯛の旨みがぎゅっと詰まった「鯛味噌」は、ごはんにのせて、焼きおにぎり、お茶漬けでもおいしく食べられるのですが、肉・魚・野菜にパスタ、パンなどいろんな料理にも万能調味料としても優秀です。では、さっそく、人気レシピをご紹介します。
鯛味噌を使った人気レシピ7選
⒈ 鯛味噌で焼きおにぎり茶漬け
焼きおにぎりと鯛味噌の相性は抜群です。それだけでもおいしいのですが、お茶漬けにしてもOK!一度で二度おいしい鯛味噌の食べ方ですね。薬味をたっぷりのせて召し上がってください♪
⒉ 茄子とエビの鯛味噌和え
ごはんだけでなく調味料として使える鯛味噌。茄子とエビに和えたらごはんの進むおかずに大変身です。鯛味噌は味付けがされているのでそのまま使ってもOK。味が濃いと感じた場合はお酒などで鯛味噌をのばしてもおいしくいただくことができます。
⒊ なす&ピーマン鯛味噌炒め
なすと鯛味噌の相性は抜群です。鯛の旨みがくわってコクもアップ!お弁当のおかずにも大活躍してくれそうなひと品です。クセがないのでお肉を入れてもおいしくできあがりますよ。
⒋ 焼きそば麺で焼き味噌ラーメン鯛味噌で
焼きそば麺を使った鯛味噌の焼き味噌ラーメンです。こってりした味と炒めると焦げる鯛味噌が香ばしいひと品。小さな子ども達や育ち盛りのお子さんが喜びそうな焼き味噌ラーメンです。