【30分で毎日定食】 包丁いらず♪ 照りたまハンバーグ定食
「照りたまハンバーグ定食」のレシピと作り方を動画でご紹介します。すべてビニール袋を使い、包丁使わず手軽に作れます。もやしのシャキシャキした食感がハマる照りがたっぷりのハンバーグに目玉焼きをのせて、サラダとスープを合わせました。簡単に3品30分で完成する時短定食です♪

ライター : macaroni 料理家 かりくる
料理研究家 / 栄養士
小学校から高校まで陸上部に所属し、厳しい食事制限をしていた経験から、栄養学に興味を持つ。栄養士として福祉施設に5年間勤務し、栄養士業務や調理、マネジメント業務に携わった。 ma…もっとみる
栄養情報(1人あたり(※ごはんは含みません))






下ごしらえ
・パン粉は牛乳に浸してふやかしておきます。
・(b)の調味料は混ぜ合わせます。
・ビニール袋にコーン缶を入れてめん棒で軽く潰します。
作り方
1
白菜とカニカマのサラダを作ります。白菜は手でちぎり、カニカマはほぐしながらビニール袋に入れます。(b)の合わせ調味料を加えて混ぜ合わせます。
2
ビニール袋に合い挽き肉、もやし、(a)の材料を入れて粘りが出るまでよくこねて袋の箸をキッチンバサミで切り落とします。
3
フライパンにサラダ油(大さじ1杯)を引いて熱し、小判型に2個絞ります。焼き色がついたら裏返してフタをして弱火で6〜7分蒸し焼きにします。軽く油を拭き取り、焼き肉のたれを加えて絡めます。
4
フライパンの油をキッチンペーパーで拭き取り、サラダ油(大さじ1杯)を引いて熱し、卵をそっと入れます。2〜3分中火で揚げ焼きにして目玉焼きを作ります。
5
小鍋にバターを入れて溶かし、中火でコーン缶を炒めます。牛乳、コンソメを加えて弱火で2〜3分煮込み、塩、こしょうで味を整えたら完成です。