【かんたん弁当】レンジでふっくら♪濃厚ハンバーグ弁当
「ハンバーグ弁当」のレシピと作り方を動画でご紹介します。レンジでふっくら仕上がるハンバーグ。濃厚なソースが炊きたてのほかほかごはんも進みます。卵焼きはキャンディー状にくるんで、見た目もかわいく。簡単に3品作れるので時間がない朝にもピッタリなレシピです♪

ライター : macaroni 料理家 かりくる
料理研究家 / 栄養士
小学校から高校まで陸上部に所属し、厳しい食事制限をしていた経験から、栄養学に興味を持つ。栄養士として福祉施設に5年間勤務し、栄養士業務や調理、マネジメント業務に携わった。 m…もっとみる
下ごしらえ
・米は洗います。
・パン粉は牛乳に浸して、ふやかしておきます。
・玉ねぎ、はみじん切りにします。
・小松菜は3cm幅に切ります。
・しめじは石づきを切り落として、小房に分けます。
作り方
1
専用容器に米、水を入れて20〜30分浸水させます。(浸水してる間に、おかずを作ると効率的です)
2
卵焼きを作ります。
ボウルに卵を割りほぐし、カニカマ、粉チーズ、塩、こしょうを入れて混ぜ合わせます。レンジ600Wで1分30秒加熱します。
3
ラップを広げて②をのせ、キャンディーのように両端をねじります。
4
小松菜としめじのポン酢和えを作ります。
ボウルに小松菜としめじを入れて、ふんわりとラップをかけ、レンジ600Wで1分30秒加熱し、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。砂糖、ポン酢を入れて混ぜ合わせます。
5
ボウルに豚ひき肉、玉ねぎ、牛乳に浸したパン粉、塩、こしょうを入れ、粘りが出るまでよく混ぜます。2つに分けて小判形にまとめ、中央をへこませ、耐熱容器にうつします。
6
ボウルにケチャップ、中濃ソース、水を混ぜ合わせ、②に回しかけてレンジ600Wで6分加熱します。中央に竹串を刺して、透明な肉汁が出てきたら焼き上がりの合図です。
7
①のフタをし、レンジ600Wで6分40秒加熱します。
8
お弁当箱に粗熱を取った③、④、⑥を詰めます。
9
⑦を取り出し、保温容器をはめて、30分保温します。また、持ち運びケースに入れて保管してください。
コツ・ポイント
動画に出てくる商品はこちらから購入できます
特集
FEATURE CONTENTS