目次
10. 食物繊維たっぷりの和サモサ
マッシュした水煮大豆やひじきなどの和食材が入ったサモサのレシピです。大豆が入っているので腹持ちが良く、食べごたえがありますね。
揚げずにトースターで焼くのでヘルシーなのも女性におすすめ。皮の表面にぬったごま油の風味豊かなサモサを食べてみてくださいね。
11. アボカド豚キムチのサモサ
豚キムチにアボカドを加えた濃厚な具が特徴のサモサレシピです。ビールのおつまみにぴったりな味付け。餃子の皮で包むので、具を作っておけばとても簡単にできるんですよ。
トースターで焼いたサモサはカリカリ食感。焼く前にしっかりと全面にサラダ油を塗るのがポイントです。
12. 春巻きの皮で作った簡単サモサ
春巻きの皮でサモサを作ると皮が破けてしまう、という方におすすめなのがこちらのレシピ。
皮を2枚重ねにして揚げ焼きにするんです。こうすることで、サクサク食感が楽しめて皮も破れずに作れますよ。
ひき肉やじゃがいもの具は塩気を控えめに、スパイスたっぷりがおすすめ。ターメリックやガラムマサラ、クミンやチャツネなどを入れて本格インド料理を味わいましょう。
13. かぼちゃとコーンのサモサ
かぼちゃとコーンを具にした、お子さんにも人気のサモサレシピです。かぼちゃの甘さの中に、カレーパウダーでほんのり辛みをプラスするのがポイント。
具はレンジで作り、包んだらトースターで焼くのでフライパン不要。ひとり暮らしの方も気軽に作れるので、ぜひ試してみてくださいね。
14.お弁当にもぴったり!カレー味サモサ
カレー味で子供にも食べやすいこのレシピは、揚げることなくフライパンで焼いているので朝のお弁当作りにも役に立つレシピになります。中のじゃがいもを潰さずにスライスして細かく切ることで、もさもさとした食感がなく食べやすくなるのがコツです。
手作りサモサをお家で食べよう♪
サモサはおうちで作るのがむずかしそう、と思っていた方も今回ご紹介したレシピなら気軽に作れますね。薄力粉や油などおうちにある材料で作る生地のレシピもあるので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?生地を作るのが大変、という方は餃子や春巻きの皮で代用することもできますよ。
具も基本のカレー味をはじめ、肉じゃがや豚キムチなどいろいろな味で作ってみてくださいね。おかずやおつまみ、おやつにもなるサモサは揚げたてが格別。まだ食べたことがない方も、きっとやみつきになるはずです。
簡単レシピに関する記事
簡単レシピの人気ランキング