目次
インド料理「サモサ」とは
サモサとはインド料理のひとつで手軽に楽しめるスナックのこと。現地では屋台などでも売られているので、小腹がすいたときにおやつ感覚で食べられています。
一般的に小麦粉、食塩、水で作った皮に、じゃがいも、玉ねぎ、レンズ豆、羊のひき肉を潰したものを加え、インドの代表的な香辛料であるクミン、コリアンダーシード、ターメリックなどで味付けた具材を巻いて揚げたスパイシーなひと品です。
皮から作る!本格サモサの作り方
皮から手作りする本格サモサのレシピです。カリッとした皮に、スパイスがたっぷり使われたフィリングがマッチしますよ!じゃがいもが入っているので食べ応えも満点。おやつはもちろん、おつまみにもぴったりなひと品です。
包み方のコツ
サモサを上手に包むコツは、中身を入れすぎないこと。包むのがむずかしくなりますし、皮が破れる原因にもなります。
また、皮はしっかり閉じましょう。フォークの背などを使って閉じると上手に包めますよ。キレイに包むと、カラリと揚がります。ぜひ試してみてくださいね。
皮から手作り!本格サモサの人気アレンジレシピ7選
1. モチモチサクサク!カレー風味サモサ
ボウルひとつで皮の生地が作れるレシピは、覚えておくと便利です。生地は粉っぽさがなくなるまでよくこねるのがポイント。サクサクもっちりに仕上がります。
具にはカレーパウダーで味をつけてちょっぴりスパイシーに。揚げている時に生地が出てこないように、閉じた部分はフォークでしっかり押さえてくださいね。
2. バターなし生地で作るパリッとサモサ
小麦粉と米油、お水を混ぜるだけの簡単生地のサモサです。生地を混ぜたら少しねかせるともっちり感がアップしますよ。成形もしやすくなるので、ぜひ試してみてくださいね。
具にはガラムマサラやコリアンダーなどをたっぷり入れて大人味に。揚げたてサクサクを召し上がれ。
3. 男子に人気!牛肉入りカレーサモサ
強力粉の入った生地は、もっちり感が強いのが特徴。存在感のある生地に合わせるのは、カレーをリメイクした具がおすすめです。牛ひき肉を加えてボリュームアップさせると食べごたえのあるひと品に仕上がりますよ。
余ったカレーの活用に迷ったら、ぜひサモサを作ってみてはいかがでしょうか?おつまみにもおやつにも喜ばれますよ。
簡単レシピに関する記事