栄養情報(1人あたり(※ごはんは含みません))

339kcal

37.8g

14.3g

16.5g

11g

5.3g
材料
(2人分)-
よだれ鶏
- 鶏むね肉 1枚
- 酒 大さじ1/2杯
- 砂糖 小さじ1/2杯
- もやし 50g
- 水 700cc
- a. 砂糖 小さじ2杯
- a. 酢 大さじ2杯
- a. しょうゆ 大さじ3杯
- a. ごま油 大さじ1杯
- a. にんにく(みじん) 1片分
- a. しょうが(みじん) 1片分
- a. 花椒(ホール) 2g
- 長ねぎ 1/3本
- 小松菜のごま和え
- 中華スープ
下ごしらえ
・鶏肉は余分な皮と脂肪を取り除きます。
・長ねぎは1cm幅の斜め切りにします。
・小松菜は水洗いし、根元を切り落として3cm幅に切ります。
・しめじは石づきを落とし、手でほぐします。
・
作り方
1
よだれ鶏を作ります。鶏肉の表面ににフォークで穴を開け、酒と砂糖をすり込みます。
2
鍋に水を入れ沸騰させます。①と長ねぎを入れ、再沸騰したら弱火にします。
3
鍋にザルをかけ、もやし、小松菜、しめじを入れてフタをし、5分ほど加熱します。
4
フタを開けてざるを取り出し、鍋はフタをして余熱で鶏肉に火を通します。
5
ごま和えを作ります。鍋で蒸した小松菜としめじをボウルに入れ、(b)を加えて混ぜ合わせたら完成です。
6
よだれ鶏のたれを作ります。ボウルに(a)の材料と④のゆで汁100ccを入れてよく混ぜます。
7
④から鶏肉を取り出し、5mm幅に切ります。お皿に④で蒸したもやしをのせ、そこに鶏肉を盛り、⑥のたれをかけたらよだれ鶏の完成です。
8
スープを作ります。⑤の鍋を中火にかけ沸騰したらにもやしとわかめを入れます。わかめが膨らんだら中華スープの素とごま油を加えて混ぜます。仕上げに塩、黒こしょうをかけたら完成です。
コツ・ポイント
鶏肉はゆですぎると硬くなるので注意してください。野菜を同時に蒸すと時短になります。花椒はお好みで量を調整してくださいね。
▼忙しいあなたの強い味方。30分で3品作れる定食レシピ集♪
レビュー(0件)





レビューはまだありません

ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
鶏むね肉の人気ランキング