
ライター : Raico
製菓衛生師 / スイーツ&フードアナリスト / フードライター
情報誌の編集・ライターとして出版社に勤務後、パティシエとしてホテル・洋菓子店・カフェレストランにて修業を重ね、デザート商品開発に携わる。一方でフードコーディネーター、ラッピ…もっとみる
忙しい朝にも!具をのせるだけの簡単お茶漬けレシピ4選
1. なす、オクラ、梅干しで
冷蔵庫にあるもので作れる簡単お茶漬けです。なすとオクラを塩水につけて置き、水分を絞ってめんつゆ、しょうが、梅干し、大葉、炒りごまを入れてよく混ぜます。だしをかけてできあがり。お好みでみょうがを入れても◎
2. とろとろ長いもとパリッとあられの海苔茶漬け
とろとろの長いもとパリッとしたあられの食感が楽しい海苔茶漬けです。お茶漬けの素はそのまま使ってもいいし、ふるいにかけてお茶詰けの顆粒、あられと海苔と分け、あられと海苔は後からトッピングするとより歯ごたえを楽しめますよ。
3. 豆腐冷やし茶漬け
豆腐冷やし茶漬けです。豆腐は数分水気を切り、お茶漬けの素とお好きなトッピングをのせ、水をかけていただきます。ご飯はあってもなくてもOK。天かすをプラスしてもおいしいですよ。
4. キムチ&シーチキンで
冷やしキムチ茶漬けものせるだけの簡単レシピ。ご飯の上にキムチ、シーチキン、お茶漬けの素をかけ、冷えた麦茶をかけてできあがり。温かいお茶でもOK。ぬめりを取るため、ご飯は水洗いしておくのが、さらさらいただけるポイントですよ。
だしをおいしく!絶品だし茶漬けの作り方レシピ4選
5. 鯛だし茶漬け
ごまの風味が香る鯛だし茶漬けです。ご飯の上に鯛の刺身をのせ、ごまだれ、だしをかけていただきます。ごまだれはしゃぶしゃぶにも使えますよ♪
6. 釜揚げしらすのだし茶漬け
釜揚げしらすをたっぷり入れただし茶漬けです。だしは昆布茶と醤油を使って簡単にできるので、小腹が空いたらささっと作れるのも嬉しいですね。