
ライター : leiamama
息子達は独立し、主人と娘(Mダックス)と毎日をいかに美味しく、楽しく過ごせるか模索中♪ ワーキングマザー時代に培った時短レシピが専門。テーブルウェアや調理家電も大好き!
じゃがいもの常備菜が頼もしい!
じゃがいも常備菜の日持ち
常備菜の保存期間は冷蔵庫で2〜3日が目安です。ただしマリネや漬物のように酢や塩を使ったレシピなら4〜5日は日持ちします。煮物や炒め物は煮汁を煮詰めれば、さらに長持ちさせられますよ。
容器は、雑菌が入りにくいように密閉できる蓋がついているものを選ぶのがポイントです。なかでも汚れが落ちやすく、清潔に保ちやすい耐熱ガラス容器やホーロー容器がおすすめです。
冷凍はできる?
素材のままでは食感が変わって冷凍に不向きなじゃがいもですが、常備菜にすれば大丈夫!3日以上持たせたい場合には冷凍にしましょう。調理後は熱いうちに保存容器に入れ、粗熱がとれてから冷凍庫に入れます。1回分ずつに小分けして冷凍すれば、必要な分だけ取り出せて便利です。保存期間は2週間程度を目安にしましょう。
メイン系じゃがいも常備菜レシピ5選
1. あさりとじゃがいものバジルトマト煮
あさりの水煮缶を使った、簡単イタリアンです。トマト缶とあさりの煮汁でじゃがいもを水気がなくなるまで煮込み、最後にあさりの身とバジルを混ぜ合わせます。バジルの風味をいかすため、バジルを入れたらすぐ火を止めるのがポイント!
2. たらとじゃがいものアヒージョ
オリーブオイルに漬けたアヒージョは、日持ちするので常備菜におすすめです。たらの旨みが溶けでたオリーブオイルがじゃがいもに染み込んで、おいしさがアップしますよ。レンジで調理すれば、オイルの量が少なくてすむのも嬉しいですね。
3. じゃがいもと牛肉のピリ辛炒め
豆板醬がきいたピリ辛炒めは、お酒のおつまみやお弁当にもぴったりです。白ごまの風味でご飯もすすみます。ポイントはじゃがいもを弱火でじっくり炒めること。じゃがいもの水分がとぶことで、おいしく保存できます。辛味はお好みで加減してください。
特集
FEATURE CONTENTS