目次
小見出しも全て表示
閉じる
米は硬めに炊く
米は硬めに炊き、アツアツの状態で合わせ酢をかけましょう。ごはんが合わせ酢を吸い、ちょうどよい硬さに仕上がります。完全に冷めてからよりも粗熱が取れたくらいで油揚げに包むと、きれいな形に作れますよ。
油揚げの煮汁はしぼりすぎない
油揚げの煮汁をしぼりすぎると、ボソボソの食感になってしまいます。ジュワッとジューシーでしっとり食感にするため、煮汁はやさしくしぼるくらいでOKです。
下ごしらえ
合わせ酢を作っておく
Photo by morico
合わせ酢の調味料をすべて混ぜておきます。
作り方
1.油揚げを切る
Photo by morico
油揚げを半分に切ります。
Photo by morico
油揚げの切り口にやさしく親指を入れて、角まで開きます。
2.油抜きをする
Photo by morico
沸騰したお湯に油揚げを入れて、2~3分ゆでます。
Photo by morico
ザルにあげてから水に浸します。触っても熱くなければ、水気をしっかりとしぼります。
3.油揚げを煮込む
Photo by morico
鍋に煮汁の材料をすべて入れて混ぜます。油揚げを高さが均一になるように並べて、中火で温めます。
4.落としぶたをする
Photo by morico
ぐつぐつしてきたら弱火にし、落としぶたをします。そのまま10~15分煮込みます。
5.鍋のまま冷ます
Photo by morico
煮汁をほとんど吸い取るか、少し残っているくらいでOK。そのまま冷まします。
6.酢飯を作る
Photo by morico
炊きたてのごはんに合わせ酢を回し入れて、ごはんを切るように混ぜます。混ざったらうちわであおぎ、粗熱を取ります。
Photo by morico
粗熱が取れたら白いりごまを入れて軽く混ぜ、酢飯は完成です。
7.酢飯をにぎる
Photo by morico
酢飯を俵形にふんわりにぎります。お稲荷さんの数だけ作ります。
8.油揚げの煮汁をしぼる
Photo by morico
油揚げの煮汁をしぼります。煮汁は少し取っておきます。
9.お稲荷さんを包む
Photo by morico
手に軽く煮汁をつけ、油揚げの切り口部分を外側に折り曲げます。
Photo by morico
俵形の酢飯を入れるのと同時に、油揚げの折り曲げた切り口部分を元に戻します。酢飯を軽く押し、奥までいきわたらせます。
Photo by morico
油揚げの切り口部分を折りたたみます。
Photo by morico
全体を軽くキュッとにぎり、形を整えればOKです。
10.完成
Photo by morico
すべての酢飯を油揚げに包み、完成です。
よくある質問
お稲荷さんは保存できますか?
保存できます。冷蔵保存の場合は翌日中に食べるようにしましょう。冷凍するなら1個ずつラップで包んでからフリーザーバッグに入れて保存し、2週間以内に食べ切ってください。
お稲荷さんの油揚げは保存できますか?
保存できます。保存期限は冷蔵保存で1日、冷凍保存で約2週間です。冷凍する場合はフリーザーバッグに重ならないように入れ、空気を抜いて保存しましょう。食べるときは冷蔵庫へ移し、自然解凍してください。
いなり寿司の人気ランキング