
ライター : soleil
レトロでかわいい食べ物が大好きです♪ パンケーキよりもホットケーキ。 好きなパンはコッペパン。 日課のお弁当作りでは、ずいぶん前からアルマイトのお弁当箱を愛用しています! 食生…もっとみる
おいなりさんの基本レシピ
甘辛く煮含めたお揚げに、さっぱりした酢飯が人気のいなりずし。稲荷神の使いであるとされたキツネの好物が油揚げといういわれから、名付けられたものなのだとか♪
スーパーや回転寿司など手軽に食べられるいなりずしですが、手作りはひと味違うおいしさですよ。
材料(2人分)
・ごはん……1合分
・油揚げ……5枚
【合わせ酢】
・酢……大さじ1 1/2
・砂糖……小さじ1 1/2
・塩……小さじ1/3
・砂糖……大さじ3
・みりん……大さじ2
・しょうゆ……大さじ2 1/2
・だし汁……180cc
皮の作り方
油揚げをざるに並べ、熱湯を回しかけて油抜きをします。
油抜きした油揚げをまな板にのせ、菜箸でコロコロと転がし水分を抜きます。
鍋に砂糖、しょうゆ、みりん、だし汁を入れ、煮立ったら油揚げを加えます。
落としぶたをして弱火で煮ます。
汁気がほとんどなくなるまで煮たら完成です。
酢飯ご飯の作り方
耐熱容器に酢、塩、砂糖を加え、電子レンジで30秒程度加熱します。
よく混ぜ合わせれば完成です。
仕上げの包み方
酢飯は、ラップなどでひとつずつ軽く握ります。
皮をひとつずつ丁寧に広げ、酢飯を詰めます。端の部分まで酢飯をしっかりと詰め、形を整えて完成です。
作るときのコツ
油揚げは熱湯をかけて油抜きすることで、味がよく染みておいしく仕上がります。また、包む時は皮の水分を軽くしぼって酢飯を詰めるのがポイント。そのままだとべチャっとした仕上がりになってしまいます。ひとつひとつに詰める酢飯は少なめにした方が、きれいに仕上がります。
- 1
- 2
特集
FEATURE CONTENTS