
ライター : y_nakagawa
おいしい物、おいしいお店、便利なキッチンアイテム。グルメにまつわるいろいろをお届けします。
カワハギとは?
「カワハギ」といえば、ちょっと変わったルックスをしている魚。名前の由来は、皮を剥いで調理することからきています。その身はフグやヒラメと並べられるほど上品な味わい!カワハギの肝は、「海のフォアグラ」と呼ばれるほど美味な魚なんですよ。
カワハギの旬と選び方
「カワハギ」には、ふたつの旬があるといわれています。身の旬は、夏の7月から8月ごろ。その頃の身は絶妙な脂がのっています。
一方、肝の旬は、秋から冬の11月から2月ごろ。この時期の肝は濃厚な味わいでまさに「海のフォアグラ」。
「カワハギ」は皮が厚いので、はっきりと鮮度を見分けるのがむずかしい魚。それでも目と皮で鮮度を見分けることができます。目は澄んでいるもの、皮はザラザラしていてハリのあるものを選びましょう。
カワハギの人気「和え物」レシピ3選
1. カワハギとブロッコリーの茎のごま油和え
カワハギとブロッコリーの茎のごま油和えです。ブロッコリーの茎を使った節約レシピなのですが、高級魚のカワハギを使った技ありレシピです。
ごま油の香りが口いっぱいに広がりお酒が止まらなくなりそう! 作りたてよりも少し時間を置いて味をなじませた方が、より風味とコクがでておいしくなりますよ。
2.カワハギのなめろう
カワハギのなめろうレシピです。カワハギの美しい白身は上品な味わいで、そのまま食べてもおいしいのですが、新鮮な肝とあえて食べるとまさに絶品♪
まったりと口のなかでとろけるなめろうが絶品。肝の香りもほのかに漂うひと品です。お酒がいくらあっても足りないかも!
3. カワハギの肝和え
カワハギの代表的なレシピと言っても過言ではない、カワハギの肝和えです。新鮮なカワハギが手に入ったら、作ってほしいひと品。おいしさのトリコになっちゃいますよ。
肝を裏ごしすることでなめらかな口当たりになります。ちょっとしたひと手間をかけても、作りたいおすすめレシピです。
カワハギの人気「焼き物」レシピ5選
4. カワハギのバターソテー
小麦粉をからめたカワハギをバターでソテーするレシピです。フライパンにバターとオリーブオイルを入れて中火にかけて、おいしそうな焼き色が両面についたらできあがり!レモン汁をかけると、さっぱりと食べられますよ♪