目次
沖縄のソウルフード。ソーキそばの作り方
沖縄の名物沖縄そばに、豚のスペアリブ(ソーキ)をのせるソーキそば。ソーキのゆで汁を生かす、基本レシピです。やわらかく煮たソーキがとろとろで、コシのある太麺に旨味の効いたスープがたまらないおいしさ。ボリュームたっぷりで、沖縄料理を代表するひと品です。
材料(4人分)
・豚のスペアリブ(豚バラ肉骨付き)⋯⋯500〜600g
・沖縄そば⋯⋯800g〜1kg
・かつおぶし⋯⋯30〜40g
・しょうゆ⋯⋯大さじ2杯
・沖縄そば⋯⋯800g〜1kg
・かつおぶし⋯⋯30〜40g
・しょうゆ⋯⋯大さじ2杯
〈トッピング材料〉
・かまぼこ(薄切り)⋯⋯適量
・紅しょうが⋯⋯適量
・あさつき(小口切り)⋯⋯適量
・わかめ⋯⋯適量
・かまぼこ(薄切り)⋯⋯適量
・紅しょうが⋯⋯適量
・あさつき(小口切り)⋯⋯適量
・わかめ⋯⋯適量
作り方
1. 豚スペアリブを軽く水洗いする
ボウルに豚スペアリブを入れ、上から水をかけながら、軽く水洗いします。
2. 沸騰させた鍋でゆでる
鍋に豚スペアリブと水(分量外、適量)を入れて火にかけます。軽くゆでる程度でよく、水の量はそれほど多くなくてOK。豚スペアリブの色が白く変わって1分ほどゆでたら、ボウルに豚スペアリブを取り出します。
3. 豚スペアリブを取り出し、水できれいに洗う
豚スペアリブは水で洗い、脂を軽く取ります。国産品の豚肉を使う場合は、脂分が少ないため、この工程を省くことができます。
4. 水を入れ替えて、再度豚スペアリブをゆでる
鍋に湯を入れて沸騰したら、3を戻してアクをすくい取りながら20〜30分ほど中火でコトコト煮ます。豚スペアリブを取り出し、ゆで汁はそのままそば出汁に使います。