
ライター : aaaharp
紅茶が好き。ライターとして、食だけでなくあらゆる分野のメディアで執筆しています。あちこちにアンテナを張っているので、暮らしに役立つ情報やトレンドをどんどんお届けしていきます。
大納言小豆は高級ブランド小豆!
大納言小豆とは
大納言小豆とは、小豆の種類のひとつです。小豆のなかでも特に粒が大きいものを大納言小豆に分類し、「丹波」「馬路」「美方」などの品種があります。産地は兵庫県、北海道など。
形や色つやは品種によって違いはありますが、大納言小豆はふっくらとして色つやがよく、煮ても皮がくずれないものがほとんどです。
ちなみに、大納言小豆よりひとまわり小さいサイズに「中納言小豆」というものもあります。
どんな料理に使う?
やはり小豆ですから、大納言小豆はあんこやぜんざいなど和菓子作りに向いています。大納言小豆は粒の大きさとハリ、香りなどが魅力。こしあんにするよりも粒の形を残した粒あんとしていただくのがおすすめですね。
また、赤飯の小豆としても使うことができます。
大納言小豆の由来と小豆との違い
名前の由来
「大納言小豆」の由来は官職の「大納言」からです。「大納言」が由来といっても諸説あるのですが、いちばん有名な説としては、大納言はたとえ殿中で抜刀したとしても切腹にはならないほどの地位であることから、煮ても皮が破れない(腹が割れない)小豆をそう呼ぶようになったというものです。
小豆との違い
大納言小豆も小豆の種類のひとつで、粒の大きさで分けているだけなので違いはありません。
最初に紹介した「中納言小豆」というのが普通小豆にあたります。普通小豆よりも大きく、5.46mm以上あるものを大納言小豆と分類します。
特集
FEATURE CONTENTS