ライター : Uli

webライター

黒豆ごはんの炊き方

Photo by uli04_29

ご紹介する黒豆ご飯は、ほんのり塩味が効いたやさしい黒豆のほっこりした味わいが感じられるシンプルさが魅力です。余計なものは入れないからこそ、からだに染み渡るようなおいしさが感じられます。

黒豆は普通に炊くのではなく炒ってからお米と炊くことで香ばしさがアップします。黒豆の色でほんのり色付いた鮮やかな黒豆ご飯を思う存分堪能しましょう。

材料(2合分)

Photo by uli04_29

下準備

1.黒豆を乾煎りする

黒豆を乾煎りする写真

Photo by uli04_29

黒豆は濡れ布巾で軽く拭くか、水でざっと洗ってからフライパンで黒豆の皮が破けるまで乾煎りしておきます。乾煎り時間は、弱火で15分ほどが目安です。

2.お米を洗う

洗った後のお米

Photo by uli04_29

お米を洗って水気をしっかり切ったらザルにあげておきましょう。

作り方

1.炊飯器に黒豆以外の材料を入れる

炊飯器にお米と調味料を入れる写真

Photo by uli04_29

炊飯器に炒ったお米と水、塩、酒をいれたら軽く混ぜます。

2.1に黒豆を入れて炊飯する

炊飯器に黒豆を入れる写真

Photo by uli04_29

下準備で乾炒りしておいた黒豆をお米の上にのせて炊飯スイッチを押します。

3.蒸らして混ぜ合わせる

炊き上がった黒豆ご飯

Photo by uli04_29

炊き上がったら10分ほどフタを開けずに蒸らしてから、フタを開けてしゃもじで軽く混ぜ合わせて完成です!

作るときのコツ

Photo by uli04_29

黒豆は炒ってから炊飯器で炊くことで、香ばしい黒豆ご飯になります。焦げないように極弱火でじっくり炒るのがポイントです。手間をかけた分だけ、おいしい黒豆ご飯になってくれますよ。 お米の水分量はいつも通りでOKですが、水を入れる前に必ず分量の酒(大さじ2)を入れるようにしてください。水を入れたあとに酒を入れると水分量が僅かですが多めになって炊きあがりがべちゃっとしてしまうことがあります。 炊飯器にお米と水、塩、酒を入れたら軽く混ぜ合わせるのも忘れずに。塩を全体に行き渡らせることで味に偏りがなく炊き上がります。 ※お使いのお米によって水分量は調節してください。

黒豆ごはんの人気レシピ3選

1. もちもち黒豆ご飯

鮮やかな緑色の銀杏と黒豆のつやつやとした黒色がうつくしい黒豆ご飯です。一緒に炊いたちりめんじゃこから、ご飯全体にうまみが染み出て良いアクセントになっていますよ。 銀杏の季節にはぜひ、作りたいご飯ものですね。銀杏以外にも枝豆やグリンピースを使ってもきれいな色合いになりそう。おもてなしやお弁当にもおすすめです。

編集部のおすすめ