ライター : rieyutenji

鮭の皮、食べるor食べない?

鮭の皮を食べる人と食べない人との割合は。ほぼ半々に分かれるのだそう。 食べない人の理由は「ぬめぬめした感触やウロコが気持ち悪い」「焦げていることが多く、苦い」「お金がない人が食べるイメージがある」「カロリーが高そうだから」など。 一方、食べる人の意見には圧倒的に「おいしいから!」が多いのだそう。

鮭の皮は身体に悪い?

「鮭の皮は栄養満点でコラーゲンもたっぷり!」という説と「皮の部分には有害物質がたまりやすい」「皮に含まれる脂肪酸は加熱すると有毒」という説があります。 いずれも間違いではなく、結局、食べ過ぎず、ほどほどの量ならばいいということのようです。

鮭の皮活用レシピ5選

1. 鮭の皮おせんべい

鮭の皮と骨を耐熱皿にのせて蓋をせずレンジで2分程チンするだけ。おせんべいのようにカリカリになります。骨まで食べてくれます♪

2. 鮭皮のおにぎり

焼いた鮭皮と海苔をクロスに巻いたお握り。中味なしの塩むすびにしてもいいし、具を鮭の身にしてもおいしそう。どちらにしようか迷っちゃいますね♪

3. 鮭皮と枝豆、焼き海苔の昆布茶漬け

温かいご飯と枝豆、鮭の皮昆布茶を入れ、焼き海苔もちぎって入れて、熱湯を回しかけたらできあがり。おつまみの残りの枝豆も入れても食感がプラスされて楽しめます!

4. 鮭の皮入り・じゃこのチャーハン

残った鮭の皮で、チャーハンに。塩、昆布だし(顆粒)、しょうゆというシンプルな味付け。大葉と小ネギがアクセントになります。鮭の皮をカリカリに炒めてから加えるのがポイント。

編集部のおすすめ