塩もみすると日持ちUP!
カットしたきゅうりを保存する場合は、塩もみしておくとさらに長持ちするんです♪ まず、切ったきゅうりに小さじ1杯ほどの塩をふりかけ、手でしっかりともみこんでおきます。塩がなじんだら、きゅうりの水分を軽く切っておけばOK!
塩もみしたきゅうりは密閉できる容器や袋に入れて冷蔵庫で保存してください。塩もみをすることで、切ったきゅうりでも1週間ほど日持ちさせることができます。使用する際は、水で軽く塩を洗い流すと料理の味に影響を与えません。
細切りきゅうりで作る!おすすめレシピ3選
1. 細切りきゅうりの冷やし中華
暑い季節にぴったりの冷やし中華は、細切りきゅうりを入れることでとても鮮やかな見た目になります。喉ごしのいい麺と、きゅうりのシャキシャキとした食感がたれに絡んで絶品ですよ♪
冷やし中華のきゅうりは、あえて少し太めに切ることで存在感を出すのがうまく作るポイント。麺をゆでて具材を切るというシンプルな工程なので、料理初心者さんにもおすすめのレシピです。
2. レモン風味のごまだれバンバンジー
しっとりとした鶏ささみと歯ごたえのあるきゅうりを、レモン風味のごまだれでさっぱりと仕上げたバンバンジーのレシピです。きゅうりは細めに切ることで、ごまだれに絡みやすくしています。
濃厚で香ばしいごまの風味とレモンの酸味が相性抜群ですよ。さっぱりとした料理が食べたいときにとてもおすすめのひと品♪
3. シャキシャキきゅうりのマヨ春雨サラダ
シャキシャキとしたきゅうりがクセになる、絶品マヨ春雨サラダのレシピです。鍋ひとつで作れるので、洗い物が少なくて済むのも嬉しいポイント♪ 甘酸っぱいたれにマヨネーズをプラスすることで、よりコクのある味わいに仕上がっています。
あとひと品欲しい……というときに手軽に作れるおすすめのサラダです!
細切りきゅうりをいろいろな料理に活用しよう♪
今回は基本のきゅうりの細切りと千切りの方法をご紹介しました。手間がかかるイメージの強い細切りですが、コツをつかむことで簡単にササッとできてしまいますよ。
薄切りが苦手な方は、スライサーを使用するのもおすすめです。スライサーを使用することで、一度にたくさんの量を作ることができます!時短にもなるので、厚みにこだわらないという方はぜひ使ってみてくださいね。
細切りのきゅうりはシャキシャキとした食感が強く、千切りのきゅうりは料理に馴染みやすいという特徴があります。料理に合わせて切り方を使い分けることで、よりおいしくきゅうりをいただけます♪ ぜひきゅうりの細切りをマスターして、さまざまな料理に活用してみてください。