いろんな食材で!ゆず味噌活用レシピ10選
1. 定番。ゆず味噌のふろふき大根
ゆず味噌で食べる、和食の定番ふろふき大根。昆布だしが大根に染み込み、口のなかにだしがじゅわっと広がります。ゆず味噌の風味や甘味と相性抜群ですよ。上品な味わいで、おもてなしにもぴったり。ゆず味噌を作ったらぜひ試したいですね。
2. 香ばしく焼いて。木綿豆腐のゆず味噌焼き
あっさりとした木綿豆腐とゆず味噌の組み合わせもおすすめ。ゆずの香りが引き立ち、おしゃれなひと品ができあがります。グリルで焼くと、香ばしく焼き色が付いて食欲をそそりますよ。お酒のお供にもぴったりですね。豆腐以外にも、里芋やこんにゃくなどさまざまな食材と合わせてください。
3. 風味豊か。ゆず味噌ドレッシング
ゆず味噌とヨーグルトなどを合わせてドレッシングを作ってみませんか。生野菜だけでなく温野菜にもよく合うので、さまざまな場面で活躍しますよ。レシピではレモン果汁を加えますが、ゆず果汁を加えてもGOOD。酸味が穏やかで食べやすいです。
4. たれとして使う。ゆで豚のゆず味噌添え
ゆで豚といろいろな野菜をゆず味噌で食べるレシピ。パリパリの餃子の皮がアクセントになり、肉だけでなく、野菜もたっぷり食べられますよ。サニーレタスのほかに、きゅうりやセロリの千切りや薄切り玉ねぎなどもおすすめ。家族でワイワイ食べたいひと品です。
5. ひと品足りないときに。大根のゆず味噌きんぴら
大根のきんぴらの味付けに、ゆず味噌を使ってみてください。みずみずしい大根に味がよく絡んでおいしく仕上がります。自家製のゆず味噌があるなら、大さじ2〜3杯を加えて炒めればOK。あとひと品足りないときに手軽に作れる副菜ですよ。
6. ごはんに合う。なすと豚こま肉のゆず味噌炒め
ゆず味噌と柚子こしょうで味付けする豚こま肉となすの炒め物は、メインディッシュにぴったり。甘辛い味付けで、ごはんがもりもり食べられますよ。お子さんや辛いものが苦手な方には、柚子こしょうを抜いて作ってくださいね。