【しっとり】さつまいもの種類

紅はるか

安納芋と人気を二分しているといわれる紅はるか。クリーミーな口当たりとしっかりとした甘さ、すっきりとしたあと味が特徴の品種です。

名前は、すでに栽培されている品種に比べて「はるかに優れている」ことが由来です。鹿児島県を中心に、大分県や千葉県、茨城県でも栽培されています。

紅はるかの栗きんとん

おせち料理で人気の栗きんとん。紅はるかで作ると濃厚な甘みがねっとりと口のなかで広がりますよ。甘露煮のシロップは、さつまいもの水分量にあわせて加減しましょう。お子さんのおやつにもおすすめです。

紅天使

紅天使は、品種名ではなく、茨城県のさつまいも専門卸問屋が販売している「紅はるか」のブランド商標。赤紫色の表皮となめらかな舌触り、収穫直後でも甘みがあるのが特徴です。水分量が多いため、焼きいもにするとスプーンですくえるほどクリーミーです。

紅天使のスイートポテトケーキ

ホットケーキミックスで作るカップケーキです。紅天使の焼きいもを活用すれば、レンジだけで簡単に作ることができますよ。子どものおやつにはもちろん、朝食や小腹が空いたときや夜食などにもおすすめです。

クイックスイート

クイックスイートの見た目は、紅あずまを含むほかの品種とほとんど変わりません。違いがあるのは、調理方法。一般的なさつまいもは、電子レンジで加熱すると味が落ちてしまいがちですが、クイックスイートはほかの品種に比べて甘みがしっかり感じられます。短時間でさつまいもを甘く加熱したい方におすすめですよ。

さつまいもの主な品種一覧

品種名分類特徴
鳴門金時ほくほく上品な甘さで繊維が少ない。さつま芋ごはん、天ぷら、煮物
紅あずまほくほく甘みが強く繊維がない。焼き芋、大学芋、芋羊羹
紅さつまほくほくほっくりしていてやさしい甘さ。さつま芋ごはん、天ぷら、大学芋
高系14号ほくほく甘みが強く繊維がない。焼き芋、スイートポテト
紅こがねほくほく上品な甘味とホクホクの食感で、繊維が少ない。焼き芋、天ぷら
安納芋ねっとりクリームのようななめらかな食感ととろける甘さ。焼き芋
シルクスイートねっとりしっとりとした舌触り。焼き芋、スイートポテト
紅はるかしっとりしっとりクリーミーで強い甘味。焼き芋、きんとん
紅天使しっとり濃厚な甘味となめらか口当たり。焼き芋
クイックスイートしっとり電子レンジで加熱しただけで蜜がたっぷりで甘い。焼き芋

編集部のおすすめ