
ライター : 長曽我部 真未
管理栄養士
学校給食の栄養士として勤務後、食の大切さや楽しさを伝えたいとの想いでフードユニット『ランネ』を結成。熊本のちいさなアトリエで栄養バランスを考えたおいしくオシャレな食卓を提案…もっとみる
そもそもお好み焼きソースって?
お好み焼きソースは、どろっとしたとろみのあるソースです。お好み焼きにぬったときに鉄板に流れ落ちにくく具材と、よくからみます。
味は、ウスターソースのような酸味や塩気は控えめで、強い甘みとコクが特徴です。トマトなどの野菜や果物をベースにさまざまな香辛料を煮込んで作られています。
中濃ソースとの違い
中濃ソースは、「ウスターソース類のうち、粘度が0.2Pa・s以上2.0Pa・s未満のもの」とJAS規格で定義されています。ウスターソースととんかつソースの間のようなとろみと味わいが特徴です。
お好み焼きソースと比べて、とろみや甘みは少なく、マイルドなスパイシーさがあります。関東よりも北の地域でなじみのあるソースです。
お家で再現!お好み焼きソースの作り方
お好み焼き専用のソースを買わずに、おうちにある材料4つで自家製お好み焼きソースが作れる便利レシピをご紹介します。とろみをつけるために煮詰めていますが、混ぜ合わせるだけでもOK!
中濃ソースがないときは、ウスターソースだけでも代用できます。さらっとしていてとろみがないので、生地になじまず鉄板に流れやすいのが難点です。少量の水溶き片栗粉でとろみをつけるといいですよ。
材料(3~4枚分)
・ケチャップ……大さじ3
・ウスターソース……大さじ3
・中濃ソース……大さじ3
・はちみつ……大さじ1
作り方
1. 材料を小鍋で合わせる
ケチャップ、ウスターソース、中濃ソース、はちみつを小鍋に入れて混ぜ合わせます。
2. 火にかける
小鍋を火にかけ、煮詰めます。だんだんヘラを持ち上げたときにとろっとしてくるので、お好み焼きソースくらいのとろみがつくまで加熱しましょう。
煮詰めすぎると味が濃くなりすぎるのでほどほどに!焦げやすいので、弱めの火加減で、絶えず混ぜ続けてくださいね。
- 1
- 2