目次
にんにくチップの作り方
常備しておくとさまざまなお料理に使える、にんにくチップを手作りしてみませんか。鍋でこんがり揚げられたチップは塩をふってそのまま食べてもおいしいですよ。また揚げ油にはにんにくの風味が移っているので、炒めものやアヒージョに活用できます。
材料(にんにく1個分)
・にんにく……1個
・サラダ油……80cc
油の量は、鍋ににんにくを入れた際に隠れる程度です。使う鍋によって増減してくださいね。サラダ油のほか、オリーブオイルでもおいしくできますよ。
にんにくの下準備
にんにくはひと粒ずつ分け、薄皮をはがします。
上下を切り落とし、真ん中で半分にカットします。
爪楊枝で中央を刺し、芽を取り除きます。
芽が取れたら、1mm幅にスライスしましょう。
にんにくチップの作り方
小鍋にスライスしたにんにくを入れ、にんにくが隠れるくらいに油を注ぎます。
最弱火で点火し、じっくりと熱を加えましょう。
泡立ってきたら軽くかき混ぜ、にんにくが茶色くなるのを待ちます。
こんがりした茶色の少し手前で、鍋から出しましょう。余熱でさらに火が通り、色が濃くなります。
キッチンペーパーでしっかりと油を切って完成です。
作るときのポイント
にんにくの選び方
にんにくは持ったときに重みがあり、結球がかたいものを選びましょう。実のあいだに空洞ができて軽くなっているものは収穫から時間がたっていておいしさが半減しています。また芽が出ているものも避けたほうがよいでしょう。
また国産のにんにくは粒が大きく、海外産のものは小さい傾向があります。食べごたえのあるにんにくチップにするには、国産のにんにくがおすすめです。