
ライター : kii
調理師
製菓衛生師、食育インストラクター、フードコーディネーター。「おいしい料理で人を幸せにする」をモットーに、レシピやお料理のコツなどの情報発信を行っています。ブログやYouTubeで…もっとみる
やわらか♪ 豚ロースステーキの作り方
こんがり焼いた豚ロースステーキに、バター醤油ソースをかけていただきます。バターのコクと、醤油の香ばしい香りで、ごはんがモリモリ進みますよ♪ お肉は、1枚150g以上ある厚めのものを使ってくださいね。
ちなみに、脂身つきの豚ロース肉のカロリーは、100gあたり263kcalとなっています。脂身はカロリーが高いので、カロリーが気になるかたは、できるだけ脂身が少ないものを使うとよいでしょう。
材料(2人分)
・豚ロース(とんかつ用)……2枚
・塩……肉の重さの1%
・黒こしょう……適量
・小麦粉……適量
・サラダ油……適量
・バター……10g
・醤油……大さじ1
下準備
1. 豚ロース肉を、常温に戻す。
豚ロース肉は冷蔵庫から出して、常温に戻しておきましょう。夏は15分くらい前、冬は30分くらい前に出すとよいです。
2. 肉を叩いて、厚さをそろえる。
包丁のみねで豚ロース肉を叩いて、厚さをそろえます。厚みがある部分を重点的に叩きましょう。あれば、肉たたきやめん棒を使うと簡単ですよ◎
3. 筋をきる。
脂身と赤身の間(写真の青いライン)に、筋があります。そのラインにそって何ヶ所包丁を入れて、筋を切りましょう。包丁をたてて切ると、ほかの部分は傷つけないできれいに仕上がりますよ。
4. 塩こしょうをする。
お肉の両面に、塩こしょうを振ります。厚みのあるお肉を使うので、塩はしっかりめにすることがポイント。黒こしょうも、豚ロース肉と使用がよいので、多めにふりましょう。
特集
FEATURE CONTENTS