
おいしい野菜ジュースを作るコツ
野菜はなるべく新鮮なものを選ぼう
野菜ジュースを作るときのポイントのひとつは素材選びです。
野菜ジュースには素材の風味や香りがそのまま活かされます。野菜は新鮮なものの方が香りや味がいいので、できるだけフレッシュな野菜を選ぶのがおすすめです。
また、野菜にはそれぞれ旬があり、一番おいしく食べられる時期があります。素材選びに困ったら、旬の野菜を使った野菜ジュースを作ってみるのもいいですね。
ミキサーとジューサーどちらを選べばいい?
野菜ジュースを作るには、ミキサーやジューサーなどを使用しますが、どちらを使えばいいのでしょうか?
ミキサーは素材を丸ごと攪拌するもので、野菜を全て砕くので繊維など、すべてを摂取することができます。そのため水分が少なくなるので、ドロッとした仕上がりが特徴的です。一方ジューサーは砕いてから濾す機能があるので、水などを加えなくても素材だけでさらっとしたジュースに仕上がります。
ミキサーとジューサーは、どちらを使うかでジュースの仕上がり具合も変わってくるので、お好みに合わせて使い分けるのがおすすめです。
フルーツや豆乳で飲みやすく
野菜だけで作ったジュースは、味や風味が苦手という人は、ちょっとアレンジを加えるのがおすすめです。
一番のおすすめ食材はフルーツ。フルーツを加えると甘味が増して、香りもフルーティに仕上がります。また、豆乳をプラスするのもおすすめです。ジュースがマイルドな仕上がりになり、より飲みやすくなります。
健康的に♪ 野菜メインの野菜ジュースレシピ6選
1. 「クレソン&セロリジュース」
こちらはクレソンとセロリで作るグリーンスムージーのレシピです。パイナップルも加えて、フルーティーな味わいをプラス!クレソンとセロリのフレッシュな香りが特徴的なスムージーです。スッキリしたい朝にぴったりですよ。
2. 「ピーマンとキャベツのグリーンジュース」
こちらはピーマン、キャベツ、オレンジを使用したジュースです。どの食材も1年を通して購入することができるので、いつでもお手軽に作ることができますね。アップルミントやレモン汁を加えてすっきり爽やかな風味に仕上がります♪
特集
FEATURE CONTENTS