目次
小見出しも全て表示
閉じる
ステップ1. ぬか床を作る
ぬか床の作り方ステップ1では、米ぬかからぬか床を立ち上げて食べ物を漬けこめるまでの準備についてご紹介します。はじめはぬかが発酵していないので、約1週間ほど毎日かき混ぜましょう。
材料(2〜3人分)
・米ぬか……1kg
・水……1L
・塩……120g
・昆布……2~3枚(15cm×5cm)
・唐辛子(種を取ったもの)……2~4本
※使用する米ぬかは、「生ぬか」と「炒りぬか」があります。どちらでもぬか床は作ることはできますが、一般的に生ぬかのほうが風味豊かなぬか床になります。炒りぬかは保存が効き、継ぎ足しにも便利なので自分にあったぬかを選んでみてください。
塩分濃度は、米ぬかの10〜15%ほどが適切。塩分が少なすぎると米ぬかが痛みやすくなってしまうので注意してくださいね。
作り方
1. 塩水を作る
鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら塩を加えてしっかり溶かします。
※水を沸騰させるのは水道水の塩素を飛ばす目的があります。ミネラル水を使う場合はこの工程を省いてもOKです。
2. 米ぬかと塩水を混ぜる
米ぬかに塩水を少しずつ加えて混ぜていきましょう。塩水が熱いうちは木べらなどで混ぜるといいですよ。
3. 昆布と唐辛子を埋める
昆布と唐辛子をぬか床に差し込みます。昆布はぬか床にうまみを、唐辛子は防腐剤の役割を果たしてくれる食材です。しょうがやにんにくを一緒に加えるのもおすすめ。
ぬかの表面をならして、容器の側面についたぬかをキッチンペーパーなどでしっかりと拭き取ったらフタをします。
ぬか漬けの作り始めに適した時期
おいしいぬか漬けのカギになっているのはぬか床の発酵具合。ぬか床の発酵に適した温度は20~25度だと言われています。年間の気温を考えると、暑すぎず寒すぎない夏前や秋口などの季節がぬか床を作り始める理想の時期でしょう。
※ただし、最近は冷房や暖房で室温が年中安定している家庭もあるので、夏前や秋口にこだわりすぎることはないかもしれません。
漬物の人気ランキング