6. 夕顔の八方汁炒め

万能調味料「八方汁」を使ったこちらのレシピ。夕顔を鷹の爪と炒めて、「八方汁」で味付けをしたら完成です。「八方汁」とはかつお節などでとった出汁を、醤油やみりんなどを加えて味を整えた出汁のこと。煮付けや炒めものにもつかえますので、このレシピをきっかけに作ってみてくださいね。

7. 夕顔のスイートチリ

ニンニクとナンプラーでエスニック風にアレンジしたこちらのレシピ。和食だけでなくエスニック料理にも夕顔はつかえるんです。鶏むね肉を酒と砂糖をまぶしてしばらく寝かせたら、沸騰したお湯でしゃぶしゃぶしましょう。そのあと、氷水にとると、鶏むね肉がパサパサせずしっとり仕上がります。残り汁をあんかけにしてもおいしいです!

8. 夕顔のきんぴら

夕顔を甘辛醤油で炒めた、ごはんのおかずにぴったりなレシピです。ごま油の香ばしさと鷹の爪のピリ辛で、白いごはんと相性抜群!かんぴょうのイメージが強い夕顔ですが、こんなアレンジもできるんです。

夕顔のあんかけレシピ3選

9. 麻婆夕顔

豆板醤や甜麵醬、紹興酒を組み合わせた、麻婆茄子ならぬ「麻婆夕顔」の本格レシピです。ご紹介のレシピでは、同じウリ科で見た目もよく似た冬瓜を使っていますが、夕顔もバッチリ作ることができますよ。歯ごたえのある夕顔は、レンジで下ごしらえしてから使いましょう。

10. 玉子豆腐とカニカマ使って簡単うまうまあんかけ

夕顔をつかった、色合いも鮮やかなレシピのご紹介です。こちらのレシピでは、豆腐ではなく、たまご豆腐をつかっています。付属のタレもつかうので、味付けが簡単にできます。できたてアツアツで食べても、また冷蔵庫で冷やし食べてもおいしいひと品です。

11. 夕顔のとろとろそぼろ煮

お野菜とあんかけの組み合わせにおいては「そぼろ」を忘れてはいけません!こちらのレシピはコクのある中華テイストの味付けと、しょうがの香りが香るひと品です。疲れがたまりがちなシーズンですがこちらのメニューでスタミナをつけて乗り切りましょう!最後に残り汁をごはんにかけてもとてもおいしいので試してみてくださいね。

編集部のおすすめ