今回はシンプルな調味料でふわふわに仕上げるコツと一緒に、基本の甘い卵焼きレシピをご紹介していきます。だし汁の量と卵の混ぜ方、焼き方にそれぞれポイントがあるので、ぜひ参考にしてみてください!
甘〜い卵焼きの基本レシピ。ふんわり仕上がるコツも伝授!
卵と砂糖の優しい甘みの卵焼きは、子供から大人までファンが多いおかずですよね。お弁当に入っている卵焼きが甘いと思わずニンマリしてしまいませんか?今回は甘い卵焼きの作り方を、ふわふわに焼き上げるコツと一緒にご紹介!アレンジレシピも必見です♪
甘い卵焼きのレシピ
ひと口頬張れば、ふんわりと口いっぱいに広がる優しい甘さが魅力の卵焼き。だし巻き玉子とはまた違うおいしさで癒してくれますよね。
今回はシンプルな調味料でふわふわに仕上げるコツと一緒に、基本の甘い卵焼きレシピをご紹介していきます。だし汁の量と卵の混ぜ方、焼き方にそれぞれポイントがあるので、ぜひ参考にしてみてください!
今回はシンプルな調味料でふわふわに仕上げるコツと一緒に、基本の甘い卵焼きレシピをご紹介していきます。だし汁の量と卵の混ぜ方、焼き方にそれぞれポイントがあるので、ぜひ参考にしてみてください!
材料(1本分)
・卵 3個
・だし汁 大さじ3
・砂糖 大さじ1~2
・しょうゆ 小さじ1
※だし汁は、水大さじ3に顆粒だしひとつまみを加えたものでOK。砂糖の量はお好みで調整してください。
・だし汁 大さじ3
・砂糖 大さじ1~2
・しょうゆ 小さじ1
※だし汁は、水大さじ3に顆粒だしひとつまみを加えたものでOK。砂糖の量はお好みで調整してください。
作り方
1. 白身を切るように卵を混ぜたら、だし汁、砂糖、しょうゆを加えてさらに混ぜます。このとき、お箸をボウルに垂直に立てるようにして混ぜてください。
2. 卵焼き用のフライパンに油を含ませたキッチンペーパーで薄く油をフライパンに馴染ませて、強火にかけます。
3. 混ぜ合わせた卵液の1/3の量ほどを、十分に熱したフライパンに一気に注ぎます。
※このとき、卵液が熱でジュワッと音がするくらいがベストです。おとなしい音の場合は火力を上げてみてください。
※このとき、卵液が熱でジュワッと音がするくらいがベストです。おとなしい音の場合は火力を上げてみてください。
4. 端のほうから火が通ってくるので、素早くお箸で大きくぐるぐると混ぜて全体に火が行き渡るようにしてください。
5. 表面が乾ききらないタイミングでフライパンの向こう側から卵焼きをひと巻きして芯を作ります。
6. 作った芯を中心にしてくるくると手前に向かって巻いていきます。
7. 手前まで巻いたら、また油を引いて卵焼きを奥に戻します。
8. 残った半量の卵液をフライパンに流します。このとき、卵焼きの下にも卵液が入るようにお箸で卵焼きを少し持ち上げ、フライパンを傾けて卵液を流し込んでください。
9. ぷっくり膨れてきた気泡をお箸で潰し、フライパンを傾けて周りの卵液で空いた穴を埋めるようにして焼きます。
10.また、表面が渇きそうになってきたら、すぐに奥から手前に向かって巻いていきます。卵焼きが柔らかいので崩さないように注意してください。
11. 手前に卵焼きを巻いて持ってきたら、(7)~(10)の手順を繰り返しましょう。残りの卵液を全て流し入れ、気泡を潰しながら焼いてください。
12. 焼き上がったらフライ返しなどで表面を押さえて形を整え、巻き簾の上に移しましょう。さらに巻きながら形をきれいに整えます。
13. 食べやすい大きさに切って、盛り付けたら完成です。