目次
エビチリの簡単レシピ
豆板醤とケチャップを組み合わせた甘酸っぱいピリ辛味が魅力のエビチリ、おうちごはんでも外食でもファンの多いメニューです。エビの香り、旨味を最大限に活かすには丁寧な下ごしらえが一番大切です。基本の作り方では、順をおってエビの扱い方をご説明します。臭みなくプリッとした歯ごたえは片栗粉、卵白がキーポイント♪
見た目にも豪華で、冷めてもおいしい!子どもには山もり白米を、大人にはお酒を、アテにもぴったりなのでパーティの持ち寄りにもおすすめですよ。
材料(4人分)
作り方のコツ
- エビを使った豪華なおかずも、臭みがあっては台なし。エビの下処理はとっても大切です。
- 調味料の香出しも大切なポイントです。にんにく、しょうが、豆板醤、余裕があればエビの殻もじっくり弱火で加熱することで味が染み出て、油に香りがうつります。少しの手間でワンランクアップしたお味になります。
- エビを卵白でコーティングすることで、プリッとおいしい歯ごたえになります。卵白の衣がはがれやすくなりますので、エビは終始あまり触れずにやさしく扱いましょう。
作り方
1.エビを洗い、下処理をします。

Photo by ako0811
エビは殻のまま分量外の片栗粉と塩をまぶして冷水でもみ洗いし、汚れと臭みを取り除きます。水が灰色に濁りますが、数回洗っていると色が出なくなります。

Photo by ako0811
殻を丁寧に取り除きます。殻は後で使うので捨てずに残しておきます。(足の部分以外の大き目の殻だけでOKです。)

Photo by ako0811
爪楊枝などで背ワタを取ります。尾先に汚れがたまっている場合がありますので、気になる方はななめにカットしておくとより美しい仕上がりになります。下処理が終われば、さっと水洗いしキッチンペーパーで余分な水分を取り除いておきましょう。
2.エビに下味をつけます。

Photo by ako0811
エビに、下味の材料(片栗粉、卵白、油、塩)を加えてよくもみこみます。
3.エビを炒め、取り出します。

Photo by ako0811
フライパンに大さじ2の油をひき、エビの殻を炒めます。こうすることで油にエビの香りがしっかりとつきます。
※時間のない方は省いても良い工程です。

Photo by ako0811
殻を取り出し、次に下味をつけたエビを並べて両面を1分程度軽く焼きます。卵白でコーティングされたエビは触れすぎるとボロボロと衣が剥がれ見た目が汚くなります。両面焼き色がつくまで触れずにおきましょう。

Photo by ako0811
バットに取り出しておきます。
4.エビチリのソースを作ります。

Photo by ako0811
フライパンをペーパータオルでさっと拭き、油大さじ1/2を足します。みじん切りにしたにんにく、しょうが、豆板醤を加えて香りが出るまで弱火でじっくり炒めましょう。
※辛味は豆板醤の分量で決まります。お子様が食べられる場合は少な目に、お酒のアテには少し大目にしても良いでしょう。

Photo by ako0811
あらかじめソースの材料を合わせておきます。にんにくなどの香りが出たら、ソースを加えフツフツとするまで煮立たせます。
5.エビを戻し、味を調えます。

Photo by ako0811
煮立ったソースの中に、取り出しておいたエビを戻し、1分ほどゆっくり火を通します。衣がはがれやすいので、エビには触れずに温める程度のイメージで加熱します。

Photo by ako0811
一度火を止め、1:1で溶いた水溶き片栗粉、みじん切りにした白ネギを加えます。
6.ごま油をふって完成です。

Photo by ako0811
弱火にしてフライパンをゆするようにしてトロミをつけます。最後にごま油をまわしかけ風味をつけたら完成です。お好みでお酢をプラスしてもさっぱり感がアップします。プリッとしたエビに、ピリ辛のソースがよく合いますよ♪
エビチリ簡単レシピ7選
1. レンジで簡単 エビチリ
エビの加熱も調味料との絡みもすべてレンジで調理できてしまう、驚くほど簡単なレシピです。時間がないけどおいしいものが食べたい!そんな時は時短調理家電に託してしまいましょう。エビの下処理が終わればもう作れたも同然です。火加減のちょうど良いタイミングで取り出してくださいね。
2. 調味料2つで 簡単エビチリ
基本調味料はスイートチリソースとトマトケチャップだけで作ることができます。中華系のレシピは沢山の調味料が必要なイメージがありますが、何ともシンプルですね。ピリッと辛味のなかに甘さのあるエビチリはお子様にも人気のおかず。気負いなく作れるなら、お弁当のおかずへの登場回数が増えそうです。
3. フライパンひとつで ワンパンエビチリ
エビを焼いたら一旦取り出して、香味野菜を先に炒めて……そんなテクニックはすべて不要。材料を順番に加えていくだけで、はい、完成!!むずかしいことを考えずに素直に混ぜていくだけです。エビチリを作るのは初めてだけど失敗したくない、そんなお料理初心者さんに試してもらいたいおすすめのレシピです。
- 1
- 2
エビチリ・エビマヨに関する記事