目次
小見出しも全て表示
閉じる

殻なしアワビを焼く方法
殻なしで調理する場合は、フライパン調理が楽ちんです。フライパンに油を少し引いて、両面に焼き色を付けるように焼いていきます。4~5分程度加熱すれば、アワビに火が通りますよ。
最後にバターしょうゆやハーブなどお好みの調味料で味付けしてください。
最後にバターしょうゆやハーブなどお好みの調味料で味付けしてください。
BBQや七輪で焼く方法(踊り焼きの方法)
「浜焼き」とも言われている、アワビの踊り焼き。BBQをする際などはこちらの焼き方がおすすめです。
網の上に殻を下向きにして置き、じっくり焼きましょう。火が通れば、アワビの身は簡単に外れるので、安心してください。
網の上に殻を下向きにして置き、じっくり焼きましょう。火が通れば、アワビの身は簡単に外れるので、安心してください。
アワビの基本の蒸し方
アワビの酒蒸しは、アワビに酒をふりかけて蒸すシンプルな料理です。アワビは蒸すことでとてもやわらかくなり、もっちりとした食感も楽しめます。
蒸した際、火の通りが不安になることもありますよね。その場合は、アワビの身に爪楊枝を刺し、やわらくなっていれば火が通っていますので、試してみてください。
蒸した際、火の通りが不安になることもありますよね。その場合は、アワビの身に爪楊枝を刺し、やわらくなっていれば火が通っていますので、試してみてください。
アワビの蒸し方の手順
- アワビの表面に塩をかけ、タワシなどで汚れやぬめりを落としましょう
- フライパンにアワビとお酒、水を入れて蓋をして、5分~7分程度蒸し焼きにします
- 火が通ったら止め、カットしたら完成です
蒸したアワビの切り方
- アワビが熱いうちに身を取りましょう
- 肝を引っ張り取り外します
- 口の部分をV字に包丁で切り、取り除きます
- アワビの身を5mm~7mm程度にスライスします
- 貝の上にスライスした身を戻して、完成です
アワビのおすすめの食べ方
踊り焼き
踊り焼きは、BBQなどでおすすめの食べ方です。アワビの旨みをストレートに味わうことができますよ。
生のアワビがコリコリとした食感であるのと対照的に、踊り焼きしたアワビはとてもやわらか。バターをのせたりしょうゆを垂らしたりして焼くと、コクや旨みがプラスされて食べ応えもアップしますよ。
生のアワビがコリコリとした食感であるのと対照的に、踊り焼きしたアワビはとてもやわらか。バターをのせたりしょうゆを垂らしたりして焼くと、コクや旨みがプラスされて食べ応えもアップしますよ。
酒蒸し
酒蒸しにしたアワビは、塩味や旨みがしっかり出て、なにもつけなくてもおいしくいただくことができます。コクがほしい方はバター、さっぱり食べたい方にはポン酢しょうゆや柚子こしょうをおすすめします。
さらに、料理酒の代わりに白ワインで蒸すと洋風な味わいに。ワインと一緒に楽しみたいときはこちらがおすすめですよ。
さらに、料理酒の代わりに白ワインで蒸すと洋風な味わいに。ワインと一緒に楽しみたいときはこちらがおすすめですよ。
よみものレシピの人気ランキング