目次
小見出しも全て表示
閉じる

おうちで簡単!フライパンでいぶす燻製レシピたち。
燻製レシピといえばスモーカーを使った「アウトドアの定番レジャー」と思いきや、実はフライパンでも簡単にできるんですよ。
フライパンで燻製を作るときは、まず燻製にする食材の水気をしっかり拭きとります。そして、フライパンにお好みのスモークチップをしき、食材を燻したら完成です。
初心者さんには、水分の野菜や果物はおすすめできません。まずは、ナッツやドライフルーツで作ってみましょう。慣れてきたら、お肉や魚介類、チーズなどに挑戦してみてくださいね!
お肉で作る。人気の燻製レシピ
1. 燻製鶏ささみのレシピ
ささみの燻製は、おつまみとしてコンビニなどで販売されていますが、自宅でも比較的簡単にできる燻製レシピです。ささみのように比較的小さな部位は、塩を揉みこんでひと晩おいておけば肉の中の水が抜けます。燻製を上手に仕上げるには、しっかり水抜きして燻すのがコツです。
2. スモークチキンのレシピ
鶏もも肉のスモークチキンは、水分も適度に抜けて肉にうま味が凝縮しています。燻製にすると、独特の色と香りがつくので、照り焼きや通常のローストとはひと味違った風味が楽しめます。下ゆでをしていないので、鶏もも肉の中まで十分火が通るようにスモーク時間は長めにし、30~40分で様子を見ながら仕上げてください。
3. 燻製 鶏砂肝のレシピ
こちらは、鶏の砂肝を塩漬けにしてから燻したおつまみにぴったりの燻製レシピです。塩漬けにする際に、好みのスパイスを入れるとよりおいしく仕上がりますよ。道具と材料さえあれば簡単に作れます。
海鮮で作る。人気の燻製レシピ
4. 燻製たらこのレシピ
タラコを燻製にすると焼くよりもグッと香りがよくなります。1時間くらい冷蔵庫で表面を乾燥させたあとに燻(いぶ)していきます。事前準備は必要ですが、燻製は時間があるときに燻しておけば、冷めてもおいしく食べられるので、お酒のつまみや朝食にもおすすめです。
5. 燻製サーモンのレシピ
刺身用のサーモンも、短時間燻すことで、簡単な自家製スモークサーモンのできあがりです。スモークサーモンのような保存性はありませんが、すぐに食べきれば、その香りを楽しむには十分です。刺身用のしめ鯖やホタテの燻製もおすすめですよ!
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
フライの人気ランキング