おうちで手作り!餃子の皮
20 分
生地を寝かす時間は含みません。
粉から作る本格派。「餃子の皮」のレシピと作り方を動画でご紹介します。おうちで餃子の皮から作ってみませんか?手作りの皮はもちもちして水餃子にぴったり。お家でパーティーの時にみんなで作ったり、お休みの時間があるときにじっくり作るのもおすすめです。

ライター : macaroni_channel
macaroniの公式動画アカウントです。トレンドや時短・スイーツ・あっと驚くアイデア料理や、ナプキンやフォークなどのアイテムを使ったハウツー、料理がもっと楽しくなる便利なキッチン…もっとみる
作り方
1
薄力粉、強力粉をふるいにかけてボウルに入れます。

2
ぬるま湯(35〜40℃程度)に塩を加えて溶かし、少しずつ加えて菜箸で混ぜ合わせます。ポロポロとしてきたら手でひとまとめにします。


3
まな板に打ち粉をふって②を置き、手のひらで押しつけながらこねます。粉っぽさがなくなり、生地がなめらかになったらラップをかぶせ、室温で1時間寝かせます。


4
まな板に打ち粉をふって③を置き、半分に切ります。棒状に伸ばしてスケッパーなどで10等分ずつにします。

5
めん棒で直径8cm程度の円形に伸ばします。
※中心部分が厚めになるように、めん棒は上下に転がし、生地を回転させながら伸ばします。


6
くっつかないように表面に強力粉をまぶして完成です。

コツ・ポイント
強力粉と薄力粉を合わせて生地を作ると、ほどよくコシと弾力が出ます。水の量は様子をみながら加減してくださいね。皮は中心を厚くすると包みやすく、均等に火が通りますよ。
特集
FEATURE CONTENTS