もっちりハフハフ!旨辛ゴマだれの「よだれ水餃子」
20 分
「旨辛よだれ水餃子」のレシピと作り方を動画でご紹介します。餃子の皮は両端を丸めて、たれが絡みやすい形に。もちもち食感の水餃子にコチュジャンや甜麺醤、白ごまたっぷりの特製ごまだれをかけたら…よだれが止まらないおいしさです! 2022年5月20日 更新
カテゴリー:
栄養情報(1人あたり)

227kcal

10.7g

11.6g

22g

20.2g

1.2g
下ごしらえ
白菜とにらをみじん切りにします。
作り方
1
ボウルに豚ひき肉、白菜、にら、☆の調味料を入れ、粘りが出るまでよく混ぜ合わせます。
2
餃子の皮の真ん中に①をスプーン1杯分のせ、ふちに水溶き小麦粉を塗って半分に折ります。両端を内側に折り、片方に水溶き小麦粉を付けて重ねて丸くします。
3
沸騰したお湯に②を入れて2分茹でます。
4
☆の調味料を混ぜ合わせ、ゴマだれを作ります。
5
③をお皿に盛り、④をたっぷりかけて召し上がれ。お好みでこしょうや花椒をかけるとより本格的な味に仕上がりますよ。
コツ・ポイント
餃子を包む際は水溶き小麦粉を使用すると剥がれにくく、しっかりとくっつきます。ひだを作らずに丸く包むと、ゴマだれがしっかり絡んでおいしいですよ♪
▼包み方で変幻自在!「餃子」レシピをもっと見る